2009年03月27日
掛川西、敗れる
第81回選抜高校野球大会1回戦で掛川西高校は利府高校と戦い4-10で敗れた。
仕事で一緒になることが多い会社の後輩が掛川西高の野球部OBだったので、甲子園まで駆けつけた後輩本人はもちろんのこと、自分も応援していたのだが残念な結果となってしまった。
日曜日のナビスコカップ(清水エスパルスvs京都サンガ)のチケットの売行きがなかなか良い。
27日18時現在の残席情報は
SS指定席 204
S指定席 553
Aゾーン 990
1階自由席 1,810
2階自由席 4,625
となっており、残席は8,182。
12,217枚売れていることになる。
自由席となるサイドスタンドの収容数は約5,000×2=10,000なので、自由席は半分以上が売れ残っている。
一方でAゾーンの売行きがやたら良い。
後援会招待券分をカウントしているのだろうか?
ちなみに昨年3月20日(祝)に行われたナビスコカップ予選、清水エスパルスvsFC東京(日本平)の入場者数は10,035人だった。
どんな理由にしろスタジアムに沢山の人が来場してくれることは嬉しいことだ。
そろそろ2009年の最初の花火を観てみたい。
先発に復帰する藤本がどんなプレーをするのか楽しみである。
ここ2戦、彼が入ることによりBigチャンスが生まれている。
溜めを作れる藤本が中盤に入ることによりどんな変化が起こるのだろうか。
そして、未だ不発の公式戦『4戦目』の『ヨンセン』に期待・・・・・・・・
やっぱり疲れている・・・・・
月曜から金曜まで息継ぎなしで走りきったような感じ。
今日の夕方、突然電池が切れたように集中力がなくなってしまった。

週末に気持ちをリセットしなければ。
明日は桜を観にいこうと思ったが、まだ早いようだ。
もう1週間待とう。
そういえば、今日も朝あった出来事を忘れてた。
朝、会社に行くと昨年11月から企画提案してきた案件が我々のプロジェクト採用の内定となった旨の連絡があった。
上司と一緒に小さくガッツポーズ。
さらに忙しくなるが、今回は嬉しい忙しさ。
このプロジェクトを通じ若手社員が成長してくれることを期待。
昨年に引き続き、今年も新規ビジネスの立ち上げで熱い夏になりそうだ。

仕事で一緒になることが多い会社の後輩が掛川西高の野球部OBだったので、甲子園まで駆けつけた後輩本人はもちろんのこと、自分も応援していたのだが残念な結果となってしまった。
日曜日のナビスコカップ(清水エスパルスvs京都サンガ)のチケットの売行きがなかなか良い。
27日18時現在の残席情報は
SS指定席 204
S指定席 553
Aゾーン 990
1階自由席 1,810
2階自由席 4,625
となっており、残席は8,182。
12,217枚売れていることになる。
自由席となるサイドスタンドの収容数は約5,000×2=10,000なので、自由席は半分以上が売れ残っている。
一方でAゾーンの売行きがやたら良い。
後援会招待券分をカウントしているのだろうか?
ちなみに昨年3月20日(祝)に行われたナビスコカップ予選、清水エスパルスvsFC東京(日本平)の入場者数は10,035人だった。
どんな理由にしろスタジアムに沢山の人が来場してくれることは嬉しいことだ。
そろそろ2009年の最初の花火を観てみたい。
先発に復帰する藤本がどんなプレーをするのか楽しみである。
ここ2戦、彼が入ることによりBigチャンスが生まれている。
溜めを作れる藤本が中盤に入ることによりどんな変化が起こるのだろうか。
そして、未だ不発の公式戦『4戦目』の『ヨンセン』に期待・・・・・・・・
やっぱり疲れている・・・・・
月曜から金曜まで息継ぎなしで走りきったような感じ。
今日の夕方、突然電池が切れたように集中力がなくなってしまった。
週末に気持ちをリセットしなければ。
明日は桜を観にいこうと思ったが、まだ早いようだ。
もう1週間待とう。
そういえば、今日も朝あった出来事を忘れてた。
朝、会社に行くと昨年11月から企画提案してきた案件が我々のプロジェクト採用の内定となった旨の連絡があった。
上司と一緒に小さくガッツポーズ。
さらに忙しくなるが、今回は嬉しい忙しさ。
このプロジェクトを通じ若手社員が成長してくれることを期待。
昨年に引き続き、今年も新規ビジネスの立ち上げで熱い夏になりそうだ。


Posted by Palau at 21:25│Comments(0)
│OTHER
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。