2011年12月24日
天皇杯準々決勝 清水vsC大阪(長居)
エスパルスが好きな人だけが味わえる喜びと悲しみ。
その繰り返しを楽しんだシーズンが幕を閉じた。
主力の大量離脱、東日本大震災・・・惜敗、惨敗、辛勝、大勝。
色々あった一年でした。
またしてもタイトルを獲得することができなかった2011年シーズンでしたが、エスパルスのことが好きで良かったと思える一年でした。
エスパルスの選手、スタッフ、サポーターの皆さん、1年間お疲れさまでした。
皆さんと一緒に追いかけている夢、来年こそ実現しましょう。
【天皇杯準々決勝】
清水 vs C大阪
1 前半 1
0 後半 0
1 延前 1
0 延後 0
======
2 合計 2
5 PK 6
【得点者】
前半11分 キム ボギョン(C大阪)
前半23分 小野(清水)
延前*3分 清武(C大阪)
延前10分 高木(清水)
【警告】
前半*5分 ボスナー(清水)
前半22分 上本(C大阪)
前半40分 浩太(清水)
前半44分 高原(清水)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
海人
DF
平岡
岩下
ボスナー
太田
MF
浩太 →高木(後半38分)
ユングベリ →小野(前半19分) →枝村(延前1分)
アレックス
FW
大前
高原
伊藤
エスパルスの出来事に一喜一憂する日々が好きなんだなと感じた1年でした。
共にエスパルスをサポートして下さった皆様、本当にありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いいたします。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
選手、スタッフ、サポーターの皆さん、一年間お疲れさまでした。
エスパルスサポーターの皆さん、クリックをお願いいたします。


↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 21:14│Comments(4)
│S-PULSE
この記事へのコメント
残念でしたね
最後まで怪我との戦いだった気がします
これから数日で新体制への動きが顕著になってきそうですね
来年は小野・高原の年齢を考えると勝負の年
何かしらの結果を見たいですね
最後まで怪我との戦いだった気がします
これから数日で新体制への動きが顕著になってきそうですね
来年は小野・高原の年齢を考えると勝負の年
何かしらの結果を見たいですね
Posted by 焼津の橙 at 2011年12月25日 15:51
お疲れ様でした。
2度先行され。2度追いついた。フレディのまさかの負傷交代と、代わりに
入ったのが負傷明け(と言っていいのか・・・)の伸二というまさかの
サプライズがあった中でよくやったのかな・・・。最後は海人のキックがポスト
直撃で終わってしまいましたけど、この日の海人には何度も助けられました。
シーズンは終わりましたが、これからは契約関係で憂鬱な日々が続きますね。
エスパルスのシーズンは終わりましたが、大晦日からは高校サッカーが
始まります。清商には何とか国立まで辿り着いてほしい。
2度先行され。2度追いついた。フレディのまさかの負傷交代と、代わりに
入ったのが負傷明け(と言っていいのか・・・)の伸二というまさかの
サプライズがあった中でよくやったのかな・・・。最後は海人のキックがポスト
直撃で終わってしまいましたけど、この日の海人には何度も助けられました。
シーズンは終わりましたが、これからは契約関係で憂鬱な日々が続きますね。
エスパルスのシーズンは終わりましたが、大晦日からは高校サッカーが
始まります。清商には何とか国立まで辿り着いてほしい。
Posted by たか at 2011年12月25日 16:12
焼津の橙さん
ゼロからチームを作り、そして形ができつつあったタイミングで故障者続出。
猫の目のように変わるメンバーとなってしまい、確固たるた勝ちができませんでした。
それでも大前や高木はシーズンを通して戦うことで得たことも多かったと思います。
小野・高原がいるうちにタイトルを獲得したいですね。
ゼロからチームを作り、そして形ができつつあったタイミングで故障者続出。
猫の目のように変わるメンバーとなってしまい、確固たるた勝ちができませんでした。
それでも大前や高木はシーズンを通して戦うことで得たことも多かったと思います。
小野・高原がいるうちにタイトルを獲得したいですね。
Posted by Palau
at 2011年12月25日 23:24

たかさん
1年間、お疲れさまでした。
苦手のC大阪相手に2度リードを許しながらも追い付いたチームは頑張ったと思います。
ビッグセーブを連発していた海人のPK失敗を責めることはできません。
それにしても天皇杯のPK戦は2009年のグランパス戦に続き海人にとって酷な終わり方が続いてしまいました。
契約関係が一気に動き出しそうですね。
吉田の朗報があれば、児玉の移籍報道・・・太田もかなりの確率で移籍しそうです。
どうなることやら・・・昨年程の激震はないかと思いますが、気になりますね。
高校サッカーは久しぶりに『清水』の強さを見せてほしいと思います。
1年間、お疲れさまでした。
苦手のC大阪相手に2度リードを許しながらも追い付いたチームは頑張ったと思います。
ビッグセーブを連発していた海人のPK失敗を責めることはできません。
それにしても天皇杯のPK戦は2009年のグランパス戦に続き海人にとって酷な終わり方が続いてしまいました。
契約関係が一気に動き出しそうですね。
吉田の朗報があれば、児玉の移籍報道・・・太田もかなりの確率で移籍しそうです。
どうなることやら・・・昨年程の激震はないかと思いますが、気になりますね。
高校サッカーは久しぶりに『清水』の強さを見せてほしいと思います。
Posted by Palau
at 2011年12月25日 23:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。