2011年12月04日

Jリーグ第34節 清水vsG大阪(アウスタ)の雑感

Jリーグ第34節 清水vsG大阪(アウスタ)の雑感
オレンジ色に魅せられて毎年、全ての試合で一喜一憂してきた。

いよいよ2012年はチーム結成20年目。
成人を迎える来年のエスパルス。
Jリーグ第34節 清水vsG大阪(アウスタ)の雑感
毎年のように言われている、メンタルの弱さ、大一番での勝負弱さ。


今年も克服できなかった・・・


アビスパ戦、レイソル戦、アントラーズ戦、ガンバ戦。
アントラーズ戦は幻のゴールだったが、その他の試合ではエスパルスが先制しながらも、相手ゴールを決められると一気にばたついてしまう。


昨日の試合は、アレックスが決定的なチャンスを外した直後に速攻からゴール前に攻め込まれ海人の判断ミスともとれる飛び出しから失点。


この時点ではまだ同点。
しかも前半。


アレックスが外したところでガックリくるメンタルの弱さも情けないが、同点にされただけで浮き足だってしまうメンタルの弱さはもっと悲しかった。


なかなか追加点が取れないという状況が先制点と同時に引き気味なプレーとなり、ズルズルと下がってしまう。
下がっていながらもチームの意思統一をしたうえで守備固めをしているわけではないので、結局ミスが出てしまう。


そしてミスから失点した後のフォローや鼓舞する選手が誰もいない・・・


サッカーはチームプレー。
仲間を信じ、仲間を励まし、仲間と共に困難を乗り越える。


これが出来なければタイトルは遥か向こうのまま。


課題が多いのは確か。

でも、前半(の前半)のエスパルスのサッカーはDFからFWまでコンパクトなラインを保ち、非常に心地よいサッカーが出来ている。
これがエスパルスのスタンダードとなり、継続できる力が付いてくることを願いたい。


天皇杯。
決して、楽な戦いではないが、本当にタイトルが欲しいのならば、選手の意識はきっと変わってくれると信じたい。


2ヶ月前の名古屋グランパス戦で出来たことは夢でも幻でも無いはず。
やればできる。


2002年の元日、天皇杯優勝の喜びを味わった。
あれから10年。

そろそろサッカーの神様もエスパルスにほほ笑みを下さってもいい頃ではないでしょうか。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
気持ちを切り替えて天皇杯に臨みましょう。
エスパルスサポーター皆さん、クリックをお願いいたします。

Jリーグ第34節 清水vsG大阪(アウスタ)の雑感

palau_sをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 18:44│Comments(2)S-PULSE
この記事へのコメント
ようやく投稿しようという気になりました。

正直、振り返るのも馬鹿らしい試合でした。よりによって最終節にそんな
試合見せてくれなくてもいいじゃないかと・・・・・。
アレックスがあれを決めていたら確かに試合展開は変わったかもしれ
ないですが、それ以上に失点の仕方が最悪。ガンバの3得点は全て
プレゼントしてやったようなモノです。せっかく良い内容で試合を進めて
いたのに自分達のミスで逆転されればそりゃ「ガクッ」と来るだろうけど、
まだ前半だというのにあの落ち込みようは酷すぎる。あとは守備の
やり方をもう一度徹底してほしいです。
あんな縦パスでCBの間をすり抜けられるなんてありえない。
CKはゾーンからマンマークに変えたんではなかったでしたっけ。
あのときもファーで完全にフリーだったから嫌な予感はしていました。

天皇杯、本気で獲りに行くつもりなら次のジェフ戦でプレーで示して
もらいたい。選手の謝罪なんか見たくも聞きたくもない。
Posted by たか at 2011年12月04日 21:43
たかさん

2011年Jリーグが終わりましたね。
観戦お疲れさまでした。
そして、いつもコメントをありがとうございました。

ゼロからのスタートでどうなるかと思いましたが、グランパス戦で一つの形が見え明るい未来を感じたのですが、レイソル戦、アントラーズ戦、ガンバ戦で打ちのめされました。

情けない戦い振りに悲しくなりました。

ガンバ戦は本当につまらない形での失点でした。
エスパルスは素晴らしい形で先制しながらも、連携&判断ミスの1失点目、立ち直れないまま高さが無いガンバのCKでマークを外し2失点目。
前掛かりになったところでの致命的なミスから3失点目。

反省のコメントはたくさん見てきました。
コメントではなく、プレーでタイトルへの想いを見せてもらいたいです。


天皇杯がまだ残っています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by PalauPalau at 2011年12月05日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ第34節 清水vsG大阪(アウスタ)の雑感
    コメント(2)