2011年05月29日

Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感

Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感
『静岡からチカラを』をキャッチフレーズにチャリティーマッチを行った時は『ジュビロ磐田』というライバルチームの存在に感謝の気持ちでいっぱいだった。


今でもそう。
これからもその気持ちは変わらないと思う。


だからこそ、心ない弾幕に悲しくなり、報復とばかりに乗り込んでいったエスパルスサポーターの行動に悲しくなった『静岡ダービー』だった。



ジュビロにだけは絶対に負けたくない。
ドローでも嫌だ。
そういう気持ちがあるからこそ、年に一度のホーム開催の『静岡ダービー』を心待ちにし、そしてスタジアムに足を運ぶ。


熱い応援と誹謗中傷や暴力は全くもってして違う。
満員のスタジアムでワンプレーごとに歓声と悲鳴がまじりあう90分。
一瞬たりともピッチから目を離すことができない緊張感。


それを純粋に楽しめる『静岡ダービー』が戻ってくることを願います。


次の『静岡ダービー』は9月に行われる。
今度はジュビロのホームゲーム。

エスパルスサポーターは報復行為(弾幕も含め)は絶対にしないで欲しい。
Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感
エスパルスは村松・岩下・ボスナーがジュビロのエースの前田を上手く抑え込み仕事をさせずエスパルスが試合を支配するものの、エスパルスも高原がジュビロの加賀に(ファールが多かったが)抑え込まれ前を向いてプレーすることが出来ず高原は3戦連発とならず。


個人的にはいつもと逆の右FWで先発した高木に注目していた。

シュート意識が強い左利きの高木を右で使えば切り返さずにシュートを打てるのでゴールが生まれるかなと思っていたが、残念ながらポジショニングがしっくりせず、なんとなく窮屈な感じがするプレーぶりだった。
途中、伊藤とポジションを入れ替えたが最近の試合のような輝きは放てず途中交代。


高原のポストプレーを活かすためにも左右のFWがもっとゴールに近い位置でプレーできるといいのだが・・・
守備と中盤は良くなってきたのであとは決定力。
そう簡単にはいかないと思うが、とにかくゴールが欲しい。
Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感
そして、ようこそアウスタへ。
小林大悟が前節に引き続き途中出場。

前節より動きが良くなっている感じがした。
6月・7月は相当タイトなスケジュール。
気温も上がってくる。

彼の復帰は心強い。
小野とはまた違ったプレーの奥深さが魅力的。

もっともっとコンディションが上がってくることを楽しみにしたい。




とにかく、弾幕とその後の小競り合いでエスパルスとジュビロの関係者・サポーターの多くが悲しい想いをしただけでなく、サッカーを愛する方々にも迷惑をかけてしまった。


エスパルスのホームゲームでの『静岡ダービー』で過去最低の入場者数となってしまった『静岡ダービー』で最低の弾幕と問題が起こってしまった。


堕ちてしまった『静岡ダービー』を立て直すためには両チームが素晴らしい試合を展開し、そしてサポーターがどの会場にも負けない雰囲気を作っていくしかない。

エスパルス、そしてジュビロを愛するみんなで『静岡ダービー』を日本で一番素晴らしい『ダービー』となるよう今後も切磋琢磨していきましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
素晴らしい『静岡ダービー』が戻ってくることを願っているエスパルスサポーターのみなさん、クリックをお願いします。

Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感

palau_spulseをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 22:29│Comments(8)S-PULSE
この記事へのコメント
いつも拝見させていただいています。
俺もダービー観戦のとき互いに目の敵にしてるサポーターを見てがっかりしてます、両サポーターやりあいたいならスタジアムじゃなくてどっかの体育館でも借りてやりあってください!選手も望んでないですし、子供達も観戦しています!
Posted by 清水サポ at 2011年05月29日 22:53
昨日はスッキリしない気持ちで参戦していた為に試合に集中出来ませんでした。


少し落ち着いたので録画を見ました。


守備陣は安定してきたと思います。
特に岩下の危機察知能力は凄いと感じました。


攻撃陣は…
とにかくシュートを枠に!


高原も言っていましたが、距離が遠かったですね。


連携も良くなってきたので期待したいです。


翔はどうしたんだろう?
完全に迷ってますね。


使い続けるのも大事だとは思いますが別の治療法もあると思います。


せっかくのダービーでしたが残念な気持ちでいっぱいです。


怒りが収まらない方も多数いると思いますが、9月のダービーでは報復などせずに熱い気持ちを応援で晴らしていただきたい。


最後になりましたがサテで浩太(字あってますか?)が2得点しましたね。
村松が五輪予選で抜けるの嬉しいニュースでした。
Posted by バナナシュート at 2011年05月29日 23:24
初めて書き込みさせていただきます。
今回の件ではゴトビ監督はじめ、清水の皆様には大変申し訳ないと思っています。
私も管理人様と同じく、静岡ダービーは日本一素晴らしい試合であってほしいと願っています。
次回の対戦を純粋にサッカーを競い合う場にするために
自分にできることは何か考えていきたいと思います。
Posted by 磐田サポです at 2011年05月30日 00:08
palauさん。ダービー。どんなダービーよりも歴史や気合を感じる大事なダービーが、心無い人の行った行為で台無しになってしまいましたね。
※この磐田側にいた人をサポと呼びたくありません。

この試合を見て感じましたが、相手の磐田。ラフプレーが目立ちました。
帰宅してか何度も録画を見ました。
スタジアムでも感じていましたが映像でもひどかった。
加賀選手にはちょっと悪意を感じました。2枚カードをもらってもおかしくなかったと思いました。タカが怪我しないか心配になりました。

相変わらず、おいおい!っていうジャッジばかりのJリーグの審判。
審判の質は向上しませんね。スローインのやり方を今季、気をつけるみたいですが、そればかり気にして肝心なプレーでのジャッジが出来ないですね。
審判も「アジア枠」で、どんどん他国から来てジャッジをして欲しいです。

今朝の朝日新聞のスポーツ欄。
静岡ダービーは、試合内容には1つも触れられずに横断幕のことを取り上げていました。サッカーの試合なのに、試合のことは何も書かれてなくて、
ホント、がっかりでした。

それから、ゴトビさんに対してはホント、日本人として心が痛かったです。。。。今季、新しい清水がこんなに早く、ここまでチームがまとまれて
試合が出来ているのは、ゴトビさんが監督だからだと感じています。
通訳の遠藤さんは、この件、伝えたのでしょうか...。
伝えたとしたら、遠藤さんもこことが痛かったことでしょうね...。
Posted by プルメリア at 2011年05月30日 02:22
清水サポさん

コメントありがとうございます。
ジュビロとはいがみ合う仲ではなくピッチでもスタンドでもレベルが高い競い合いをしていきたいですね。

自分が息子を連れて東スタンドの二階にいたら二度と足を運ぼうと思わなかったかも知れません。

素晴らしいスタジアムになるようお互い出来ることをやっていきましょう。

これからもよろしくお願いします。
Posted by PalauPalau at 2011年05月30日 22:36
バナナシュートさん

岩下はアンカーを経験したことでプレーの幅が広がったような気がします。
イライラするシーンも殆どなく安心して見ていることができました。

守備は安定してきたのであとは攻撃ですね。
高木も伊藤翔もちょっと焦りを感じます。
二人とも一点取れば量産できそうな感じがするのですが。
心配なのは伊藤翔ですね。
プレーに迷いが見られるし、裏目に出ています。
一度、リセットが必要ですね。

9月のダービーはピッチもスタンドでも素晴らしい競い合いをみたいですね。
Posted by PalauPalau at 2011年05月30日 22:42
磐田サポさん

コメントありがとうございます。
こちらこそ乗り込んだサポーターがいてご迷惑をおかけしました。
申し訳ございません。

あの弾幕に関係した者はサポーターとは呼びたくないですね。
彼らのせいで善良なジュビロサポーターの皆さんにも迷惑がかかりました。
残念で仕方ありません。

4月のチャリティーマッチでの一体感は長年にわたり静岡ダービーを戦ってきた2チームだからこそ出せたモノだと思っています。

これからも良きライバルとして切磋琢磨していきましょう。
静岡ダービー、これからも一番楽しみなカードです。
Posted by PalauPalau at 2011年05月30日 22:46
プルメリアさん

自分も新聞を見て再び悲しくなりました。
せっかくの静岡ダービー、試合内容を大きな記事にしたいですね。

吉田主審は・・・ジャッジが安定していなかったですね。
後半の加賀はラフプレーが目立っていました。

あと最近は副審のレベルにも疑問を感じています。
オフサイドラインの動きについていけていないシーンが見受けられます。
以前のように主審を外国から招聘していただきレベルを上げて欲しいですね。


震災後もずっと日本に残り募金活動などに協力してくれたゴトビ監督に対応し日本人として本当に申し訳なく感じています。
我々はスタジアムに足を運び最高のスタジアムの雰囲気にしていくのがゴトビ監督にできることだと思っています。
Posted by PalauPalau at 2011年05月30日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感
    コメント(8)