2011年02月27日
練習試合 清水vs新潟
開幕前の最後(?)の実戦となるアルビレックス新潟とのトレーニングマッチ。
出来ていることと出来ていないことが明確になったと思う。
開幕まで練習できるのは5日間のみ。
出来る限りの準備をして開幕に臨んでもらいたい。
【練習試合 清水vs新潟 1本目・2本目】
清水 対 新潟
1 1本目 1
0 2本目 0
======
1 合計 1
【'得点】
1本目25分 藤田(新潟)
1本目29分 太田(清水)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
海人
DF
辻尾
平岡
ボスナー
太田
MF
枝村 →伊藤(2本目)
岩下
大前
小野
アレックス
FW
高原 →永井(2本目)
1本目は岩下と枝村のダブルボランチ、2列目は右から大前・小野・アレックス、1Topに高原という4-2-3-1の布陣。
2本目はゴトビ監督がオプションで採用してる4-1-4-1、アンカーに岩下、2列目は右から大前・小野・アレックス・伊藤だったようだ。
現地に行かれたサポーターさんによると太田は相変わらずキレキレ、高原のキープも素晴らしい、辻尾は守備に不安があり、岩下は前を向いたときのフィードの質は良いけど、パスミスやアンカーの時のポジショニングに課題があるという感じだった。
開幕戦はアウェイなので守備的な布陣となる村松が右SBという可能性もあるが、ゴトビ監督はSBの攻撃参加を重視するので辻尾がそのまま起用されると思う。
大前とのコンビネーションに期待。
【練習試合 清水vs新潟 3本目・4本目】
清水 対 新潟
1 1本目 0
0 2本目 1
======
1 合計 1
【'得点】
3本目13分 橘(清水)
4本目*6分 田中(新潟)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
武田
DF
村松
岡根
木下(練習生) →柴原(4本目)
児玉
DF
真希
竹内
木島
橘
高木
FW
永井 →樋口(4本目)
同じくサポーターさんによると、岡根は別格で木島・橘・高木も近いうちのトップチーム入りを予感させるパフォーマンスだったとのこと。
成長が楽しみ。
高原が未だゴールを決めていないことが気になるが、兎に角、いよいよ開幕に向けた最終ステージ。
ファミリーの団結力で課題を克服し、少しでも良い状態で開幕に臨んでもらいたい。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
開幕に向けテンションが上がってきたエスパルスサポーターのみなさん、クリックをお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
出来ていることと出来ていないことが明確になったと思う。
開幕まで練習できるのは5日間のみ。
出来る限りの準備をして開幕に臨んでもらいたい。
【練習試合 清水vs新潟 1本目・2本目】
清水 対 新潟
1 1本目 1
0 2本目 0
======
1 合計 1
【'得点】
1本目25分 藤田(新潟)
1本目29分 太田(清水)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
海人
DF
辻尾
平岡
ボスナー
太田
MF
枝村 →伊藤(2本目)
岩下
大前
小野
アレックス
FW
高原 →永井(2本目)
1本目は岩下と枝村のダブルボランチ、2列目は右から大前・小野・アレックス、1Topに高原という4-2-3-1の布陣。
2本目はゴトビ監督がオプションで採用してる4-1-4-1、アンカーに岩下、2列目は右から大前・小野・アレックス・伊藤だったようだ。
現地に行かれたサポーターさんによると太田は相変わらずキレキレ、高原のキープも素晴らしい、辻尾は守備に不安があり、岩下は前を向いたときのフィードの質は良いけど、パスミスやアンカーの時のポジショニングに課題があるという感じだった。
開幕戦はアウェイなので守備的な布陣となる村松が右SBという可能性もあるが、ゴトビ監督はSBの攻撃参加を重視するので辻尾がそのまま起用されると思う。
大前とのコンビネーションに期待。
【練習試合 清水vs新潟 3本目・4本目】
清水 対 新潟
1 1本目 0
0 2本目 1
======
1 合計 1
【'得点】
3本目13分 橘(清水)
4本目*6分 田中(新潟)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
武田
DF
村松
岡根
木下(練習生) →柴原(4本目)
児玉
DF
真希
竹内
木島
橘
高木
FW
永井 →樋口(4本目)
同じくサポーターさんによると、岡根は別格で木島・橘・高木も近いうちのトップチーム入りを予感させるパフォーマンスだったとのこと。
成長が楽しみ。
高原が未だゴールを決めていないことが気になるが、兎に角、いよいよ開幕に向けた最終ステージ。
ファミリーの団結力で課題を克服し、少しでも良い状態で開幕に臨んでもらいたい。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
開幕に向けテンションが上がってきたエスパルスサポーターのみなさん、クリックをお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 22:26│Comments(4)
│S-PULSE
この記事へのコメント
岡根くんいい感じみたいですね!
あの体格に身長もあるだけに経験積めばかなりの選手になるかも?
昨日のやべっちFCで名波氏が注目チームに清水エスパルスを挙げてましたが磐田のトークショー?みたいなイベントでも今季の清水には注目していて上位も可能みたいな発言をしていたみたいなので主力選手流出はしましたが名波氏は今季のゴトビ監督率いる清水エスパルスにかなり注目してるみたいですね!
あの体格に身長もあるだけに経験積めばかなりの選手になるかも?
昨日のやべっちFCで名波氏が注目チームに清水エスパルスを挙げてましたが磐田のトークショー?みたいなイベントでも今季の清水には注目していて上位も可能みたいな発言をしていたみたいなので主力選手流出はしましたが名波氏は今季のゴトビ監督率いる清水エスパルスにかなり注目してるみたいですね!
Posted by オーレンジ at 2011年02月28日 13:27
もう間もなく開幕ですね
先日の楢崎のためのゼロックスも面白かった
ゼロックスを見ると、この季節が来たなぁと感じます
ユーチューブで新チャントも発表されました
新チャントの元ネタを全部歌える自分(笑)
制作者と年齢がほぼ同じなんだろ~な~
古き良き1980後半~1999年は、あぁ懐かしき青春の日々
元紀とか知らないんでしょうね
なんだコレは?って感じで
今年の初観戦はナビスコまで『おあずけ』なので楽しみに待ちたいと思います
先日の楢崎のためのゼロックスも面白かった
ゼロックスを見ると、この季節が来たなぁと感じます
ユーチューブで新チャントも発表されました
新チャントの元ネタを全部歌える自分(笑)
制作者と年齢がほぼ同じなんだろ~な~
古き良き1980後半~1999年は、あぁ懐かしき青春の日々
元紀とか知らないんでしょうね
なんだコレは?って感じで
今年の初観戦はナビスコまで『おあずけ』なので楽しみに待ちたいと思います
Posted by 焼津の橙 at 2011年02月28日 18:11
オーレンジさん
岡根選手は身長があるので攻撃時のヘディングを習得すればパワープレーのオプションとして楽しみですね。
テレビ観戦したPSMでも役割をきっちりとこなしていた岡根選手に注目してしました。
今年は厳しい戦いが待っていると思いますが、ファミリーの団結力で乗り切って貰いましょう。
もちろんサポーターも団結が必要ですね。
岡根選手は身長があるので攻撃時のヘディングを習得すればパワープレーのオプションとして楽しみですね。
テレビ観戦したPSMでも役割をきっちりとこなしていた岡根選手に注目してしました。
今年は厳しい戦いが待っていると思いますが、ファミリーの団結力で乗り切って貰いましょう。
もちろんサポーターも団結が必要ですね。
Posted by Palau
at 2011年02月28日 20:00

焼津の橙さん
いよいよ開幕が近づいてきました!
ゼロックスにも出場できる年がくるといいなと思いながら他のチーム同士の戦いをチラチラとみてしまいます。
チャント、新しくなるのですね。
80年代後半から90年代は自分もストライクゾーンです。
自分はホーム開幕戦から参戦予定なので楽しみにそれまで待ちたいと思います。
いよいよ開幕が近づいてきました!
ゼロックスにも出場できる年がくるといいなと思いながら他のチーム同士の戦いをチラチラとみてしまいます。
チャント、新しくなるのですね。
80年代後半から90年代は自分もストライクゾーンです。
自分はホーム開幕戦から参戦予定なので楽しみにそれまで待ちたいと思います。
Posted by Palau
at 2011年02月28日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。