2011年01月29日
エスパルスと審判、その4
アジアカップを観ていると当たり前であるが主審の捌き方で試合はスムーズに流れる場合もあれば、止まってばかりでストレスが溜まることもあるなと感じていた。
22人の選手と主審と副審の行動・判断だけでサッカーの試合は進んでいく。
どんなに良いプレーをしても審判がファールとジャッジすれば試合は止まるし、どんなに汚いプレーでも審判が見逃せば試合はそのまま流れる。
試合進行だけでなく試合結果にも大きな影響がある審判の存在。
だいぶ間隔があいてしまったが、エスパルスと主審の相性の最終回となる4回目。
今日のテーマは勝ち点率。
勝ち点率=勝ち点÷(試合数×3)×100
2005年から2010年の6年間、リーグ戦204試合の内、5試合以上で主審を務めた18人を勝ち点率順に並べるとの通り。
*1位 71.43% 14試合 *9勝2敗3分 吉田寿光
*2位 66.67% *5試合 *3勝1敗1分 佐藤隆治
*3位 64.29% 14試合 *7勝1敗6分 家本政明
*4位 62.96% *9試合 *5勝2敗2分 松尾一
*5位 62.50% 16試合 10勝6敗0分 扇谷健司
*6位 62.50% *8試合 *5勝3敗0分 高山啓義
*7位 61.11% *6試合 *3勝1敗2分 山西博文
*8位 60.00% *5試合 *3勝2敗0分 長田和久
*9位 58.33% *8試合 *4勝2敗2分 村上伸次
10位 54.17% *8試合 *4勝3敗1分 穴沢努
11位 52.38% 14試合 *7勝6敗1分 西村雄一
12位 52.38% *7試合 *3勝2敗2分 片山義継
====6年間通算51.80%====
13位 46.67% *5試合 *2勝2敗1分 上川徹
14位 44.44% *6試合 *2勝2敗2分 奥谷彰男
15位 41.03% 13試合 *3勝3敗7分 岡田正義
16位 33.33% 13試合 *3勝6敗4分 柏原丈二
17位 28.57% 14試合 *2勝6敗6分 東城穰
18位 19.44% 12試合 *1勝7敗4分 松村和彦
2010年に優勝した名古屋グランパスが23勝8敗3分で勝ち点率が70.56%だったので、エスパルスにとって吉田寿光氏との相性は本当に良いということになる。
ホームゲームで4試合以上で主審を務めた14人を勝ち点率順に並べると次の通り。
*1位 87.50% 8試合 7勝1敗0分 吉田寿光
*2位 83.33% 4試合 3勝0敗1分 村上伸次
*3位 77.78% 6試合 4勝0敗2分 松尾一
*4位 75.00% 4試合 3勝1敗0分 長田和久
*5位 73.33% 5試合 3勝0敗2分 家本政明
*6位 66.67% 6試合 4勝2敗0分 扇谷健司
*7位 60.00% 5試合 3勝2敗0分 西村雄一
====6年間通算58.82%====
*8位 58.33% 4試合 2勝1敗1分 片山義継
*9位 55.56% 6試合 3勝2敗1分 穴沢努
10位 50.00% 4試合 2勝2敗0分 高山啓義
11位 46.67% 5試合 2勝2敗1分 奥谷彰男
12位 33.33% 6試合 1勝2敗3分 岡田正義
13位 29.17% 8試合 1勝3敗4分 東城穰
14位 25.00% 8試合 1勝4敗3分 柏原丈二
総合では9位だた村上伸次氏が2位まで上昇。
ホームゲームにおいては相性がかなり良いと言える。
2011年のホームゲームでは吉田氏・村上氏・松尾氏・長田氏・家本氏だけに笛を吹いて貰いたいと思うほどの結果となった。
アウェーでも同じ条件で並べてみると次の通り。
*1位 75.00% *4試合 3勝1敗0分 高山啓義
*2位 60.00% 10試合 6勝4敗0分 扇谷健司
*3位 59.26% *9試合 4勝1敗4分 家本政明
*4位 58.33% *4試合 2勝1敗1分 山西博文
*5位 50.00% *6試合 2勝1敗3分 吉田寿光
*6位 48.15% *9試合 4勝4敗1分 西村雄一
*7位 47.62% *7試合 2勝1敗4分 岡田正義
*8位 46.67% *5試合 2勝2敗1分 柏原丈二
====6年間通算44.77%====
*9位 33.33% *4試合 1勝2敗1分 村上伸次
10位 27.78% *6試合 1勝3敗2分 東城穰
11位 20.00% 10試合 1勝6敗3分 松村和彦
ホームゲームでエスパルスに優しい村上伸次氏はアウェイでは厳しい主審に豹変。
村上氏はホームチームに優しいということなのだろうか。
2011年も34試合の長丁場。
審判に助けられることもあるだろうし、審判に納得できないこともあるだろう。
2010年は大幅に増えたイエローカード。
たとえ審判にイライラしたとしても無駄なイエローカードはもらわないよう気をつけてもらいたい。
そして、審判には選手の試合にかける意気込み、そしてサポーターの試合にかける想いを十分に汲み取って貰い冷静で公平なジャッジを心がけていただきたい。
2011年はどんなドラマが起こるのだろか。
開幕まであと1ヶ月ちょっと。
【アジアカップ 1/28】
ウズベキスタン 2対3 韓国
今夜、日本はオーストラリアと決勝を戦う。
岡崎選手にとって清水エスパルス所属での最後の試合となる可能性が高い。
清水エスパルスサポーターの想いを胸に全力で決勝の舞台に臨んでほしい。
今持っている全てを出し切れ岡崎選手!
頑張れ、日本!頑張れ、岡崎慎司!
そして明日は2011サポーターズサンクスデー。
息子を連れて会場となるツインメッセに行く予定。
2010年4月に生まれた息子がようやくエスパルスデビュー。
人の多さにびっくりするかもしれないが、家族3人で楽しみたいと思う。
実はサポーターズサンクスデーに行くのは今回が初めての自分。
エスパルスライクなベビーカーを押しているのが自分です。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
審判には常に冷静で公平なジャッジをしてもらいたいと願っているエスパルスサポーターのみなさん、岡崎選手の活躍を期待しているエスパルスサポーターのみなさん、クリックをお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
22人の選手と主審と副審の行動・判断だけでサッカーの試合は進んでいく。
どんなに良いプレーをしても審判がファールとジャッジすれば試合は止まるし、どんなに汚いプレーでも審判が見逃せば試合はそのまま流れる。
試合進行だけでなく試合結果にも大きな影響がある審判の存在。
だいぶ間隔があいてしまったが、エスパルスと主審の相性の最終回となる4回目。
今日のテーマは勝ち点率。
勝ち点率=勝ち点÷(試合数×3)×100
2005年から2010年の6年間、リーグ戦204試合の内、5試合以上で主審を務めた18人を勝ち点率順に並べるとの通り。
*1位 71.43% 14試合 *9勝2敗3分 吉田寿光
*2位 66.67% *5試合 *3勝1敗1分 佐藤隆治
*3位 64.29% 14試合 *7勝1敗6分 家本政明
*4位 62.96% *9試合 *5勝2敗2分 松尾一
*5位 62.50% 16試合 10勝6敗0分 扇谷健司
*6位 62.50% *8試合 *5勝3敗0分 高山啓義
*7位 61.11% *6試合 *3勝1敗2分 山西博文
*8位 60.00% *5試合 *3勝2敗0分 長田和久
*9位 58.33% *8試合 *4勝2敗2分 村上伸次
10位 54.17% *8試合 *4勝3敗1分 穴沢努
11位 52.38% 14試合 *7勝6敗1分 西村雄一
12位 52.38% *7試合 *3勝2敗2分 片山義継
====6年間通算51.80%====
13位 46.67% *5試合 *2勝2敗1分 上川徹
14位 44.44% *6試合 *2勝2敗2分 奥谷彰男
15位 41.03% 13試合 *3勝3敗7分 岡田正義
16位 33.33% 13試合 *3勝6敗4分 柏原丈二
17位 28.57% 14試合 *2勝6敗6分 東城穰
18位 19.44% 12試合 *1勝7敗4分 松村和彦
2010年に優勝した名古屋グランパスが23勝8敗3分で勝ち点率が70.56%だったので、エスパルスにとって吉田寿光氏との相性は本当に良いということになる。
ホームゲームで4試合以上で主審を務めた14人を勝ち点率順に並べると次の通り。
*1位 87.50% 8試合 7勝1敗0分 吉田寿光
*2位 83.33% 4試合 3勝0敗1分 村上伸次
*3位 77.78% 6試合 4勝0敗2分 松尾一
*4位 75.00% 4試合 3勝1敗0分 長田和久
*5位 73.33% 5試合 3勝0敗2分 家本政明
*6位 66.67% 6試合 4勝2敗0分 扇谷健司
*7位 60.00% 5試合 3勝2敗0分 西村雄一
====6年間通算58.82%====
*8位 58.33% 4試合 2勝1敗1分 片山義継
*9位 55.56% 6試合 3勝2敗1分 穴沢努
10位 50.00% 4試合 2勝2敗0分 高山啓義
11位 46.67% 5試合 2勝2敗1分 奥谷彰男
12位 33.33% 6試合 1勝2敗3分 岡田正義
13位 29.17% 8試合 1勝3敗4分 東城穰
14位 25.00% 8試合 1勝4敗3分 柏原丈二
総合では9位だた村上伸次氏が2位まで上昇。
ホームゲームにおいては相性がかなり良いと言える。
2011年のホームゲームでは吉田氏・村上氏・松尾氏・長田氏・家本氏だけに笛を吹いて貰いたいと思うほどの結果となった。
アウェーでも同じ条件で並べてみると次の通り。
*1位 75.00% *4試合 3勝1敗0分 高山啓義
*2位 60.00% 10試合 6勝4敗0分 扇谷健司
*3位 59.26% *9試合 4勝1敗4分 家本政明
*4位 58.33% *4試合 2勝1敗1分 山西博文
*5位 50.00% *6試合 2勝1敗3分 吉田寿光
*6位 48.15% *9試合 4勝4敗1分 西村雄一
*7位 47.62% *7試合 2勝1敗4分 岡田正義
*8位 46.67% *5試合 2勝2敗1分 柏原丈二
====6年間通算44.77%====
*9位 33.33% *4試合 1勝2敗1分 村上伸次
10位 27.78% *6試合 1勝3敗2分 東城穰
11位 20.00% 10試合 1勝6敗3分 松村和彦
ホームゲームでエスパルスに優しい村上伸次氏はアウェイでは厳しい主審に豹変。
村上氏はホームチームに優しいということなのだろうか。
2011年も34試合の長丁場。
審判に助けられることもあるだろうし、審判に納得できないこともあるだろう。
2010年は大幅に増えたイエローカード。
たとえ審判にイライラしたとしても無駄なイエローカードはもらわないよう気をつけてもらいたい。
そして、審判には選手の試合にかける意気込み、そしてサポーターの試合にかける想いを十分に汲み取って貰い冷静で公平なジャッジを心がけていただきたい。
2011年はどんなドラマが起こるのだろか。
開幕まであと1ヶ月ちょっと。
【アジアカップ 1/28】
ウズベキスタン 2対3 韓国
今夜、日本はオーストラリアと決勝を戦う。
岡崎選手にとって清水エスパルス所属での最後の試合となる可能性が高い。
清水エスパルスサポーターの想いを胸に全力で決勝の舞台に臨んでほしい。
今持っている全てを出し切れ岡崎選手!
頑張れ、日本!頑張れ、岡崎慎司!
そして明日は2011サポーターズサンクスデー。
息子を連れて会場となるツインメッセに行く予定。
2010年4月に生まれた息子がようやくエスパルスデビュー。
人の多さにびっくりするかもしれないが、家族3人で楽しみたいと思う。
実はサポーターズサンクスデーに行くのは今回が初めての自分。
エスパルスライクなベビーカーを押しているのが自分です。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
審判には常に冷静で公平なジャッジをしてもらいたいと願っているエスパルスサポーターのみなさん、岡崎選手の活躍を期待しているエスパルスサポーターのみなさん、クリックをお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 22:27│Comments(6)
│S-PULSE
この記事へのコメント
こんばんは
Palauさん、
主審に関しては村上氏と西村氏には相性悪い(この二人はなんか東京好きなのか?)なんて印象しかありませんが、今でも試合を見に行くとスタメンよりも主審が気になる私みたいなサポーターはたくさんいると思うんです。
データベースを参考にして三月からのシーズンを心待ちにしたいと思います。
(また審判のジャッジでいらつかされそうですが(笑))
palauさんに、コメント欄常連の皆さん、明日のファン感楽しんできてください!是非ともお話を聞かせてくださいね。
やべっちFCで放送するかな?
あと… たかさん、palauさん、愛鷹の情報ありがとうございました。あれから地図で調べましたが駅からだーいぶ離れているんですね
山の中?!と想像してしまいました。
ちなみにユニフォームは
26(2nd)で依頼しました。
26はDFの出世番号(青山、平岡)
それに湘南時代から村松は気になっていたのと、こんな状態のエスパルスに来てくれた村松と送り出してくれた?会社の湘南サポーターの先輩への敬意を込めて… (私の勝手な解釈ですが)
2008年まではずーっと4番(当時は和道です。が、堀池が4だったのが原点かも)背負っていたので私はやはりDFの番号があうのかもしれません(笑)
ブログ村のエスパサポのブロガーさんもいわれてるように 今年のユニフォームだってトットナムみたいでなんか私は好きですよ。
実は申し込み前に、池袋のサッカーショップKAMOでトットナムのユニフォームを確認してからメールで申し込みした私です(笑)
長文 失礼しました。
Palauさん、
主審に関しては村上氏と西村氏には相性悪い(この二人はなんか東京好きなのか?)なんて印象しかありませんが、今でも試合を見に行くとスタメンよりも主審が気になる私みたいなサポーターはたくさんいると思うんです。
データベースを参考にして三月からのシーズンを心待ちにしたいと思います。
(また審判のジャッジでいらつかされそうですが(笑))
palauさんに、コメント欄常連の皆さん、明日のファン感楽しんできてください!是非ともお話を聞かせてくださいね。
やべっちFCで放送するかな?
あと… たかさん、palauさん、愛鷹の情報ありがとうございました。あれから地図で調べましたが駅からだーいぶ離れているんですね

ちなみにユニフォームは
26(2nd)で依頼しました。
26はDFの出世番号(青山、平岡)
それに湘南時代から村松は気になっていたのと、こんな状態のエスパルスに来てくれた村松と送り出してくれた?会社の湘南サポーターの先輩への敬意を込めて… (私の勝手な解釈ですが)
2008年まではずーっと4番(当時は和道です。が、堀池が4だったのが原点かも)背負っていたので私はやはりDFの番号があうのかもしれません(笑)
ブログ村のエスパサポのブロガーさんもいわれてるように 今年のユニフォームだってトットナムみたいでなんか私は好きですよ。
実は申し込み前に、池袋のサッカーショップKAMOでトットナムのユニフォームを確認してからメールで申し込みした私です(笑)
長文 失礼しました。
Posted by わかばエスパルス at 2011年01月29日 23:02
わかばエスパルスさん
訳があってサポサンには行けませんでした。
26番が出世番号になると良いですね。
ユニフォームのデザインに慣れてきました。
訳があってサポサンには行けませんでした。
26番が出世番号になると良いですね。
ユニフォームのデザインに慣れてきました。
Posted by Palau at 2011年01月30日 17:20
サポサン行ってきました。恐らくYouTubeにUPされると思いますが
原JAPAN改め辻尾JAPANがかなりはっちゃけてました。クラブに
苦情が来ないか心配ですww
今年のルーキー岡根くんは去年までの永畑のポジションを完全に
受け継ぎましたね。
ゴトビ監督へのインタビュー企画もありましたが、期待してみようという
気持ちに改めてさせられました。システムに関する話もありましたが
4-3-3もしくは4-2-3-1を使うような感じを受けました。
ちなみに勝ちロコへ参加するそうですw
迷いましたが、今シーズンのユニは7番(1st)にしました。
ある意味10番よりも重い番号だと思うし、それをあえて志願した真希に
期待します。
原JAPAN改め辻尾JAPANがかなりはっちゃけてました。クラブに
苦情が来ないか心配ですww
今年のルーキー岡根くんは去年までの永畑のポジションを完全に
受け継ぎましたね。
ゴトビ監督へのインタビュー企画もありましたが、期待してみようという
気持ちに改めてさせられました。システムに関する話もありましたが
4-3-3もしくは4-2-3-1を使うような感じを受けました。
ちなみに勝ちロコへ参加するそうですw
迷いましたが、今シーズンのユニは7番(1st)にしました。
ある意味10番よりも重い番号だと思うし、それをあえて志願した真希に
期待します。
Posted by たか at 2011年01月30日 20:16
たかさん
サポサンの様子をありがとうございます。
行きたかったのですが、もっともっと大切なことがありツインメッセに向かう途中で進路変更となりました。
チームが明るい感じになっているようで良かったです。
ゴトビさんの生メッセージ自分も聞きたかったです。
今、エスパルスで一番重い番号は7番かもしれません。
真希に期待しましょう。
サポサンの様子をありがとうございます。
行きたかったのですが、もっともっと大切なことがありツインメッセに向かう途中で進路変更となりました。
チームが明るい感じになっているようで良かったです。
ゴトビさんの生メッセージ自分も聞きたかったです。
今、エスパルスで一番重い番号は7番かもしれません。
真希に期待しましょう。
Posted by Palau
at 2011年01月30日 21:04

お疲れさまです
Palauさん
最新の記事、拝見しました。
…そうだったんですね、
心よりご祖母様の御冥福をお祈り申し上げます。
お子さんの姿を見せてあげられて ご祖母さんもきっと笑顔でpalauさん、palauさんご家族の方々を見守ってくれていますよ。
たかさん、ファン感のレポートありがとうございました。
…辻尾JAPAN
7番、いいですね!
真希の7…17よりもなんかしっくりきそう、というのが個人的な意見です。
palauさんも、ご家族の方々もお身体ご自愛くださいね。
失礼しました。
Palauさん
最新の記事、拝見しました。
…そうだったんですね、
心よりご祖母様の御冥福をお祈り申し上げます。
お子さんの姿を見せてあげられて ご祖母さんもきっと笑顔でpalauさん、palauさんご家族の方々を見守ってくれていますよ。
たかさん、ファン感のレポートありがとうございました。
…辻尾JAPAN

7番、いいですね!
真希の7…17よりもなんかしっくりきそう、というのが個人的な意見です。
palauさんも、ご家族の方々もお身体ご自愛くださいね。
失礼しました。
Posted by わかばエスパルス at 2011年01月30日 22:09
わかばエスパルスさん
ありがとうございます。
いつか来る別れの時ですが、苦しみがなく眠る様に旅立って行けたのは良かったと思っています。
ありがとうございます。
いつか来る別れの時ですが、苦しみがなく眠る様に旅立って行けたのは良かったと思っています。
Posted by Palau
at 2011年01月31日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。