2010年11月20日
Jリーグ第31節 清水vs仙台(ユアスタ)
快晴の仙台で今シーズン2度目の逆転勝利。
上向いてきたチーム状態。
なんとしても2011年1月1日まで続けるぞ。
【Jリーグ Div1 第31節】
清水 対 仙台
2 前半 1
1 後半 0
=======
3 合計 1
【得点】
前半15分 菅井(仙台)
前半29分 藤本(清水)
前半48分 藤本(清水)
後半44分 大前(清水)
【警告】
前半44分 児玉(清水)
後半*7分 田村(仙台)
後半27分 岩下(清水)
後半34分 小野(清水)
【退場】
前半27分 朴(仙台)
【清水エスパルス出場メンバー】
GK
西部
DF
辻尾 →市川(後半46分)
平岡
岩下
児玉
MF
兵働
本田
伊東
FW
岡崎 →大前(後半33分)
ヨンセン
藤本 →小野(後半31分)
【清水エスパルス 第31節終了時点】
14勝8敗9分
勝ち点51
得失点差+14(得点58、失点44)
酷い芝に慣れずに形を作れない中、嫌な形で先制を許すが、徐々にエスパルスペースになり本田のクロスを岡崎が絶妙ヘッド。
ポストに跳ね返ったボールを藤本が押し込もうとしたのを朴が後ろから倒し退場。
このPKをきっちりと藤本が決め同点。
そして前半終了間際に兵働の左からのクロスに児玉・岡崎・ヨンセンが飛び込み、岡崎に触れたボールが藤本の前に転がり、藤本が落ち着いてコントロールし逆転。
後半、追加点を奪いたかったエスパルスだが、残留に執念を燃やすベガルタを攻略できず時間が進み、なんとなく嫌な雰囲気になってきた。
交代カードは小野と大前。
追加点を奪うというメッセージがこもった交代が功を奏し、GKまで上げ勝負に出た仙台のCKをしのぎ、クリアボールを大前が見事に走り込み難しい角度から留めの一発。
リーグ戦で勝利につながるゴールを決めた大前の笑顔が印象的だった。
ベガルタは中5日、エスパルスは中2日、しかも長距離移動。
苦しい中でもアウェーの地で逆転勝利したことは今のチーム状態を表していると思う。
今日、一番印象に残った選手は本田拓也選手。
その理由は明日のブログで。
とにかく、ユアスタで熱いサポートをして下さったエスパルスサポーターのみなさん、本当にありがとうございました。
夜は冷えます。
美味しい料理を楽しんで体を温めてください。
次も勝ちましょう。
名古屋グランパスの選手・スタッフ・サポーターのみなさん、初優勝おめでとうございます。
正直、悔しいです。
だからこそ、来年はグランパス以上の感動をエスパルスが味わいます。
まずは2011年1月1日に笑わせて頂きます。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 16:28│Comments(8)
│S-PULSE
この記事へのコメント
palauさん、こんにちは。勝って良かったですね!
たかさん、わかばエスパルスさん、現地応援お疲れ様でした!
仙台は寒かったでしょう。風邪をひかないようにしてくださいね!
まだまだ、このチームの試合は続きますからね。
淳吾くんのpkは、外す気がしないし、強い気持ちを感じました。
小野君へのイエローは、意味不明。
彼がもらっている数枚のイエローは、意味不明が多い気がします。
累積2度目だから、次は2試合出場停止かな?あってますか?うーん。
健太さんへの監督インタビュー。聞き手が暗かったせいか?
なんか聞いていて泣けてきそうでした。健太さんもいつもなら
勝ったらニコニコなのに、なんか、寂しそうでした。
たかさん、わかばエスパルスさん、現地応援お疲れ様でした!
仙台は寒かったでしょう。風邪をひかないようにしてくださいね!
まだまだ、このチームの試合は続きますからね。
淳吾くんのpkは、外す気がしないし、強い気持ちを感じました。
小野君へのイエローは、意味不明。
彼がもらっている数枚のイエローは、意味不明が多い気がします。
累積2度目だから、次は2試合出場停止かな?あってますか?うーん。
健太さんへの監督インタビュー。聞き手が暗かったせいか?
なんか聞いていて泣けてきそうでした。健太さんもいつもなら
勝ったらニコニコなのに、なんか、寂しそうでした。
Posted by プルメリア at 2010年11月20日 16:45
Palauさん、こんばんは
いまは仙台駅で帰りの新幹線を待ってます。
(明日は別用があって…せっかく仙台まで着たのに…)
プルメリアさん、お気遣いありがとうございます!
三ツ沢でサポートしていただいたおかげて、私も今日はいいモチベーションで応援できました。
菅井のおしこみでへこんでしまいましたが、仙台のパクの赤紙→淳吾pkから流れがかわった感がありますね。 中二日で苦しいエスパルスが、ベガルタと互角以上な試合をしている感がしました。
元紀の三点目は飲み物を取るのに後ろを振り返ったとき、みんなが騒ぐので振り向いたんですが、タクト(仙台GK)がオーバーラップかなんかでゴールががら空きだったんですね。
外さないでしっかり決めてくれてエスパルスゴール裏はもうお祭り騒ぎでした。
ワールドカップ前のエスパルスと比較するのはナンセンスですが、いまのエスパルスは悩みに悩んで徐々に新しい一歩を踏み出したのでは?感がありました。
(この場をお借りして…たかさん、お疲れさまでした。松島へ行かれるのであればJR松島海岸駅前からあちこちある生ガキをたべていってみては?美味ですよ。)
いまは仙台駅で帰りの新幹線を待ってます。
(明日は別用があって…せっかく仙台まで着たのに…)
プルメリアさん、お気遣いありがとうございます!
三ツ沢でサポートしていただいたおかげて、私も今日はいいモチベーションで応援できました。
菅井のおしこみでへこんでしまいましたが、仙台のパクの赤紙→淳吾pkから流れがかわった感がありますね。 中二日で苦しいエスパルスが、ベガルタと互角以上な試合をしている感がしました。
元紀の三点目は飲み物を取るのに後ろを振り返ったとき、みんなが騒ぐので振り向いたんですが、タクト(仙台GK)がオーバーラップかなんかでゴールががら空きだったんですね。
外さないでしっかり決めてくれてエスパルスゴール裏はもうお祭り騒ぎでした。
ワールドカップ前のエスパルスと比較するのはナンセンスですが、いまのエスパルスは悩みに悩んで徐々に新しい一歩を踏み出したのでは?感がありました。
(この場をお借りして…たかさん、お疲れさまでした。松島へ行かれるのであればJR松島海岸駅前からあちこちある生ガキをたべていってみては?美味ですよ。)
Posted by わかばエスパルス at 2010年11月20日 17:44
プルメリアさん
小野のイエローは本当に意味不明でした。
これで2試合出場停止。
またしてもエスパルスに試練です。
小野が最終戦に出場できることが確定したとポジるしかないですね。
スカパーのインタビュー酷かったですね。
なんであんなに暗い雰囲気になってしまうのか・・・
中二日で調子がいい広島との一戦です。
次も勝ちましょう。
小野のイエローは本当に意味不明でした。
これで2試合出場停止。
またしてもエスパルスに試練です。
小野が最終戦に出場できることが確定したとポジるしかないですね。
スカパーのインタビュー酷かったですね。
なんであんなに暗い雰囲気になってしまうのか・・・
中二日で調子がいい広島との一戦です。
次も勝ちましょう。
Posted by Palau
at 2010年11月20日 21:35

わかばエスパルスさん
遠征お疲れさまでした。
完全アウェーなのにTVからはエスパルスサポーターの声が良く聴こえていました。
感謝です。
試合は嫌な形で先制されましたが、あの退場から流れが変わりましたね。
でも後半になってから自分たちの流れの中で追加点を奪えず、カウンターから何度か危ない場面を作られました。
嫌な雰囲気を大前が払しょくしてくれました。
兵働のパスも素晴らしかったです。
リーグ戦も天皇杯もあと3試合。
全て勝ちましょう。
遠征お疲れさまでした。
完全アウェーなのにTVからはエスパルスサポーターの声が良く聴こえていました。
感謝です。
試合は嫌な形で先制されましたが、あの退場から流れが変わりましたね。
でも後半になってから自分たちの流れの中で追加点を奪えず、カウンターから何度か危ない場面を作られました。
嫌な雰囲気を大前が払しょくしてくれました。
兵働のパスも素晴らしかったです。
リーグ戦も天皇杯もあと3試合。
全て勝ちましょう。
Posted by Palau
at 2010年11月20日 21:38

サンケイスポーツより
>名古屋が日本代表DF槙野智章(23)=広島、同MF藤本淳吾(26)=清水=の獲得で合意間近であることが20日、わかった。
本当だったらかなり凹みます。
>名古屋が日本代表DF槙野智章(23)=広島、同MF藤本淳吾(26)=清水=の獲得で合意間近であることが20日、わかった。
本当だったらかなり凹みます。
Posted by さえひろ at 2010年11月21日 08:41
先ほど、仙台から帰還しました。2年前の天皇杯の時もそうだったん
ですが、この時期の仙台は寒くありませんw
静岡での格好で全然okです。逆に着過ぎで暑かったです。
とにかく良かったです。おかげさまで美味しいお酒が飲めましたw
最初押し込まれて先制されましたが、ピッチに慣れてきたのか、段々
パスが繋がるようになって「これはいけるな」と思うほどに。
あのPKは正直良く見えなかったんですが、淳吾が倒されたんですねw
結果的にあの退場は大きかったと思います。前半終了間際のあのパスの
ようなシュートも良かった。
後半は完全に押せ押せで、ゴールこそ89分までありませんでしたが
ワンタッチでパスは繋がるし、楽しかったですねぇwww
元紀のゴールのとき相手GKが上がっていたのを僕も知らなくて、元紀に
パスが通ったときに気づきました。今期3点目ですが、もう来期のブレイクが
見えるようですw
一つ気がかりなのは
伸二のイエローですよね。累積4枚目で2回目の停止なので
広島戦と神戸戦が出場停止になると思います。が、昨日も伸二はサブ
でしたけど、淳吾が今キレまくっているので大丈夫かなと。
来年は赤いユニを着ていそうな感はありますが・・・・・
>わかばエスパルスさん
お疲れ様でした。松島へは今日行ってきました。残念ながら僕は
カキが駄目でですね・・・・・そのかわりイクラ丼とその他海鮮を食してきましたww
美味しかった~~~
ですが、この時期の仙台は寒くありませんw
静岡での格好で全然okです。逆に着過ぎで暑かったです。
とにかく良かったです。おかげさまで美味しいお酒が飲めましたw
最初押し込まれて先制されましたが、ピッチに慣れてきたのか、段々
パスが繋がるようになって「これはいけるな」と思うほどに。
あのPKは正直良く見えなかったんですが、淳吾が倒されたんですねw
結果的にあの退場は大きかったと思います。前半終了間際のあのパスの
ようなシュートも良かった。
後半は完全に押せ押せで、ゴールこそ89分までありませんでしたが
ワンタッチでパスは繋がるし、楽しかったですねぇwww
元紀のゴールのとき相手GKが上がっていたのを僕も知らなくて、元紀に
パスが通ったときに気づきました。今期3点目ですが、もう来期のブレイクが
見えるようですw
一つ気がかりなのは
伸二のイエローですよね。累積4枚目で2回目の停止なので
広島戦と神戸戦が出場停止になると思います。が、昨日も伸二はサブ
でしたけど、淳吾が今キレまくっているので大丈夫かなと。
来年は赤いユニを着ていそうな感はありますが・・・・・
>わかばエスパルスさん
お疲れ様でした。松島へは今日行ってきました。残念ながら僕は
カキが駄目でですね・・・・・そのかわりイクラ丼とその他海鮮を食してきましたww
美味しかった~~~
Posted by たか at 2010年11月21日 19:53
さえひろさん
動揺しそうな自分ですが、確定情報が流れるまで静観しようと思っています。
プロスポーツなのである程度のことは覚悟しています。
動揺しそうな自分ですが、確定情報が流れるまで静観しようと思っています。
プロスポーツなのである程度のことは覚悟しています。
Posted by Palau
at 2010年11月21日 21:08

たかさん
仙台遠征お疲れさまでした。
美味しいお酒、うらやましいです。
来年は息子を連れて仙台遠征に行ってみたいと思っていますが、実現するにはハードルが高そうです。
退場&PKは大きかったですね。
それまでは決定的なチャンスが皆無だったエスパルスが生き返りました。
これで公式戦3連勝。
一気に行きたいとこですが、温存していた小野が交代直後にイエローをもらい2試合お休み。
テルはフル出場で中二日はさすがに厳しそう、真希は怪我。
枝村が間に合えば4-4-2で本田と枝村のダブルボランチで行きたいとこですが。
大前は中盤だと守備に不安がありますね。
良さが消えてしまいます。
さて、どうしましょうか。
仙台遠征お疲れさまでした。
美味しいお酒、うらやましいです。
来年は息子を連れて仙台遠征に行ってみたいと思っていますが、実現するにはハードルが高そうです。
退場&PKは大きかったですね。
それまでは決定的なチャンスが皆無だったエスパルスが生き返りました。
これで公式戦3連勝。
一気に行きたいとこですが、温存していた小野が交代直後にイエローをもらい2試合お休み。
テルはフル出場で中二日はさすがに厳しそう、真希は怪我。
枝村が間に合えば4-4-2で本田と枝村のダブルボランチで行きたいとこですが。
大前は中盤だと守備に不安がありますね。
良さが消えてしまいます。
さて、どうしましょうか。
Posted by Palau
at 2010年11月21日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。