2010年11月07日

Jリーグ第29節 清水vsC大阪(キンチョウ)の雑感

選手やスタッフが生活をかけているのは知っている。
プロなんだから。


でも、サポーターだっていろんなことを犠牲にして大好きなエスパルスを応援していることをチーム関係者は絶対に忘れないで欲しい。


どん底のチーム状態でもチケット代よりよっぽど高い交通費を払い、関東や静岡や名古屋などからたくさんのサポーターがキンチョウスタジアムに駆け付けた事実。
コツコツとお小遣いを溜めてやっと手にしたチケットで初めてエスパルスの試合をみたお子さんだっているはず。



雑音が入ってきて動揺しながららも必死にエスパルスを応援している方がたくさんいるのに、戦う気持ちを失ってしまっている選手が見受けられるのは本当に悲しい。


昨日のメンバーが本当に今のベストメンバーか?


あえて個人の名前は出さないが、セルフジャッジでプレーを止める、前が空いているのに勝負をしない、仲間がミスしたのにカバーに走らない、ミスをしたのに悔しがらない・・・・・果敢に挑んで奪われるのならまだ納得いく、でも勝負の世界なのに勝負に挑まないとはどういうことなんだろうか。


今シーズン、何を楽しみにチームを応援すればいいのか、さっぱりわからなくなってきた。


残念ながらチームを去る選手がいるが、一方で今まで出番がなかった選手にはチャンスだということでもある。
大前はその雰囲気が出ている。

それ以外の選手でも自分に今後のエスパルスを任せろという熱い気持ちを持ってレギュラーを奪いに行く選手が出てきてくれれば楽しみとしていこうと思うのだが、今日の練習試合の結果を見ると残念ながらそうい選手は少ない(いない?)ようだ。

【練習試合】
清水 vs 藤枝MYFC
 1 前半 1
 0 後半 3
======
 1 合計 4

【得点者】
前半 奈良林(藤枝)
前半 伊藤(清水)
後半 奈良林(藤枝)
後半 西山(藤枝)
後半 横山(藤枝)

【エスパルス出場メンバー】
GK
武田
DF
辻尾
青山
岩下
児玉 →永畑
MF
大前
テル →竹内
木島
FW
一樹 →鍋田
長沢
伊藤


エスパルスのHPには【エスパルス基本理念】が掲載されている。

『わかちあう夢と感動と誇り』

1.エスパルスは、スポーツを愛する人々に支えられる地域のシンボルとして、夢を創造しつづけます
2.エスパルスは、サッカーを通じて多くの人々と感動をわかちあい、地域スポーツ文化の発展に寄与します
3.エスパルスは、正々堂々と情熱をもって戦い、地域の誇りとなる最強のチームを目指します


正々堂々と情熱をもって本当に戦っていますか?
14日の湘南ベルマーレ戦で確認させてもらいます。


本当は嫌なことばかり書くのではなく、こういう時こそポジティブになれるようなことを書きたいのだが、そんな気分にもなれないくらいガタガタな自分。


このままだと、本当にネガティブ思考になってしまうので、他のチームの明るい話題を。


柏レイソルの選手・スタッフ・サポーターのみなさん、J1昇格おめでとうございます。
素晴らしいチームの雰囲気が伝わってくる戦いぶりでした。
うらやましいです。


来年はお手柔らかに。
昨年の大敗の借りをまだ返していないので、鍛え直して来年の戦いに備えたいと思います。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

palau_spulseをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 21:58│Comments(4)S-PULSE
この記事へのコメント
初めまして、taigaと申します。

ブログの更新、お疲れ様です。毎回楽しみながら拝見しています。(最近は落胆な感じですが・・・)
(懐事情や住んでいる地域の問題もあってスタジアム観戦は出来ませんがテレビ観戦はしています)

W杯あけのエスパルスは全然ダメですね。前半戦の貯金がなかったら、最下位じゃないでしょうか?いい加減リトリートしてからカウンター狙うなら4-3-3は止めた方がいいのに・・・攻撃的にいってこそのフォーメーションなのに・・

それにしても、名古屋戦で大敗してから戦う気持ちが見えなくなったのが残念でなりません。そしてC大阪戦も健太エスパルス初年度のような感じになってしまったのが何ともいえません。(伸二がいなかったことを差し引いても酷かったです)

もう次からは・・・・と思ってから、かなり経ちますが地元クラブに勝って欲しいという気持ちはなかなかどうして捨てらないものです。

次の1戦に命を懸けて戦ってもらいたいですね。
Posted by taiga at 2010年11月08日 01:36
試合を観なくても皆さんのコメントで充分伝わってきました。


ホーム最終には休みを取れたので行きますが・・
Posted by おっちぃ☆ at 2010年11月08日 07:05
taigaさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
毎日、ブログを更新する力になります。

自分は皆さんから力をいただき、自分はエスパルスのために少しでも力になれればと思っているのですが、最近はメタメタですね。

堅守速攻、もう一度、健太のベースとなったサッカーを思いだして欲しいと思っています。

これからもエスパルスをよろしくお願いします。
自分はアウスタの近くに住んでいるので、少しでも雰囲気が伝わるようこれからもブログを更新していきます。
Posted by PalauPalau at 2010年11月08日 20:29
おっちぃ☆さん

言葉が出ませんでした。
11月3日の祝日、1,000人ものサポーターが三保に駆け付けエールを送ったのですが・・・

最終戦までに目が覚めることを期待するしかないです。
Posted by PalauPalau at 2010年11月08日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ第29節 清水vsC大阪(キンチョウ)の雑感
    コメント(4)