2010年10月13日

天皇杯3回戦 清水vs水戸(アウスタ)

天皇杯3回戦 清水vs水戸(アウスタ)
勝ちに勝る良薬なし。

グダグダな前半。
先制され自信をなくしかけたエスパルスを救ったのは自ら志願してメンバー入りした小野伸二選手だった。


小野が交代出場する直前に岩下がコーナーからの混戦を押し込み同点。

直後に一樹が得たPK。
一樹が蹴るつもりだったが、小野とスイッチ。
難なく小野が決めあっさりと同点。


その後は小野のショータイム。
面白いようにパスを供給し、大前のゴールと太田のゴールを演出。
それ以外にも素晴らしい展開があった。


1ヶ月以上かかった久しぶりの勝利。
アウスタに行って良かった。

【天皇杯3回戦】
清水 対 水戸
 0 前半 0
 4 後半 1
=======
 4 合計 1

【得点】
後半*8分 大橋(水戸)
後半18分 岩下(清水)
後半21分 小野(清水)
後半46分 大前(清水)
後半49分 太田(清水)

【警告】
前半39分 森(水戸)
後半20分 下田(水戸)

【清水エスパルス出場メンバー】
GK
西部
DF
辻尾
廣井
岩下
太田
MF
兵働 →長沢(後半40分)
真希 →大前(後半34分)
伊東
FW
伊藤 →小野(後半18分)
永井
一樹

【入場者数】
3,107人


注目の伊藤翔選手については明日のブログで。
期待を持てる良い選手でしたよ。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

palau_spulseをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 21:52│Comments(6)S-PULSE
この記事へのコメント
Palauさん、お疲れさまです。
最近コメントできず、申し訳ありません!!

わたしも日曜日のナビスコから墜ちてました…


内容はよくわかりませんでしたが、一点を先制されたとき、負けを覚悟した私はマダマダなんでしょうか?(苦笑) でも勝ってよかったです(涙)

帰りにビールを買っていこう! 京都戦は応援にいけませんが、山形戦に向けて体調管理きいつけて、仕事がんばろう!
ってエスパルスが勝ったことで少し楽になれました。
さらに上をめざして私もゴール裏からまた応援頑張ります!

PS,サンフレッチェ敗けたんですか?
Posted by わかばエスパルス at 2010年10月13日 22:18
仕事が意外と進んだので、日本平へ行ってきました。

とにかく勝ってくれて良かったです。J2相手でしたけど公式戦で逆転勝ち
することができたのは今のチーム状態を良い方向に進めてくれると
信じているし、そうなる良いきっかけにしなければなりません。

案の定前半は駄目で、そんな流れの中こちらの凡ミスで先制されて、
下手すればこのままズルズル行くなと思っていたときに4回ほど連続で
CKを獲り、執念で岩下が押し込み、伸二が交代出場してからは、
信じられないくらいにボールが回り始めて、ホント些細なことで変わる
んだなと改めて思いました。

伊藤翔は特徴を出したプレーは時々出来ていましたが、やっぱり
コンビネーションの面でボールに絡めた場面はそんなに多くなかったです。
が、期待は出来ますw

但し、悪かった点も多々あります。DFラインで気の抜けたプレーが
何回か見られました。J1相手なら確実にやられます。西部のキャッチミスは
今に始まったことではないが、治らないんでしょうか?良い流れを作れて
いても、それ一つで簡単にぶち壊せるということを肝に銘じてほしい。

>一点を先制されたとき、負けを覚悟した私はマダマダなんでしょうか
僕も覚悟しましたw
Posted by たか at 2010年10月13日 23:29
2時間の試合観戦に往復6時間かけて観にいった甲斐がありました。

といっても、伸二くんが入るまでは、ハラハラするシーンが
続きましたね。彼が呼ばれた時は嬉しさと、やっぱり伸二に頼らないと
ダメなんだと。 彼が入ってから、チームは本当に生まれ変わりました。こんな選手、見たことないです。たった一人でチームの流れを変え、また、見ていて、やっぱり楽しい。そして、100%全力で戦う姿勢が走りからも伝わる。

永井→小野→ひょうさん?だったかな?メチャメチャ、パスが上手くて
最後のフィニッシュする選手が決めたら、最高でした。(頼むよひょうさん)

期待していた伊藤翔君。面白いと思いました。健太さんが、ナビスコで使いたかった理由も確かにと。。。試合数をこなせば、チーム連携も出来ていいかも。交代時にふてくされていたので、次にまた期待(笑)

ちょっと気になったのはイワシの時々見せる軽率なプレー。なーんで、
そうゆう事する?みたいな。青ちゃんがベンチ入りしていたので、大差で
勝ててたら、交代で観たかったな。

今日はFWのカード全部使った。健太さん、少しふっきれたかな?
先発の伊藤翔、一樹、永井。それぞれ良かったです。
交代で入った元紀も。でも、気になったのは、やっぱり駿。
最後の方で交代で入ったので、もっと走ってボール追って守備もして
欲しい。伸二くんがあれだけ最後まで走ってたんだから...。

ともあれ、やっぱり勝つのは嬉しいですね。
3000人ちょっとの観客だったけど、私にはもっと沢山いるように感じたのは
声援かな。
あーもう平日開催は今日で終わりかと思っていましたが、次も平日ですね。
対マリノス。借りがあるので、しっかり返したいですね。

palauさん、雑感楽しみしています。では、おやすみなさい。。。
Posted by プルメリア at 2010年10月14日 01:56
わかばエスパルスさん

開始早々からグダグダ、失点から同点になるまでもグダグダ。
最悪の事態も覚悟しました。
そんな弱気な自分とチームを救ってくれたのが小野でした。
助かりました。
内容はまだまだですが、トーナメント戦なので勝ったことを評価しましょう。
京都戦は任せてください。
でも山形戦はお願いします。
Posted by PalauPalau at 2010年10月14日 20:52
たかさん

観戦おつかれさまでした。
自分はバックスタンドでしたが、どちらにいらっしゃいましたか?

小野が入って激変しましたね。
久しぶりに楽しそうにサッカーをしている小野を観ることができました。
やっぱり彼には笑顔が似あいますね。

守備については反省すべき点が多いです。
淡白すぎる守備はJ1相手では通用しないと思います。

勝ったという事実がどこまでエスパルスを変えてくれるのか、これからの戦いに注目です。
Posted by PalauPalau at 2010年10月14日 20:55
プルメリアさん

アウスタ遠征、お疲れさまでした。
平日ナイトゲームにまで来ていただき感謝です。

3,107人しか楽しめなかった貴重な小野伸二ショーでした。
テル→永井→小野→兵働の流れはすごかったですね。
それ以外にも一樹に出したスルーパスもしびれました。

守備に関しては・・・ですね。
岩下は自分のプレーにも味方のプレーにもイライラしていました。
悪い時の岩下でした。
まぁ、貴重な同点ゴールを決めたこと、キャプテンマークをまいてから落ち着いたので今後に期待します。

期待と言えば伊藤翔選手。
懐が深いこと、シュートの意識が高いことが素晴らしいです。
コンビネーションが高まれば楽しみな選手です。

マリノス戦は三ツ沢のようですね。
Posted by PalauPalau at 2010年10月14日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天皇杯3回戦 清水vs水戸(アウスタ)
    コメント(6)