2010年07月18日
Jリーグ第13節 清水vs磐田(アウスタ)の雑感
フラッグで埋め尽くされたゴール裏。
ダービーらしい良い雰囲気のスタジアムだった。
キックオフ数時間前にチケットは完売。
残念ながら4年連続の2万人越えは実現しなかったが、今シーズンのアウスタ開催では最高の入りとなった昨日の静岡ダービー。
ワールドカップ効果、2カ月のおよぶ中断によるJリーグを観たいという気持ちの高ぶり、直近の練習試合(マリノス戦)での内容、ジュビロの状態の悪さ・・・気持ちは最高潮に高まった状態でアウスタの坂を登って行った自分。
まさか数時間後に魂を抜かれた状態で、重力にまかせてただ坂を下るだけの自分になっているとは思ってもいなかった。
静岡ダービー、特にホームゲームでの試合は『絶対に負けられない試合』ではなく、『絶対に勝たなくてはいけない試合』だということを痛感した試合だった。
それにしても昨日は別チームのサッカーを見ているようだった。
小野と藤本が前掛かりになりすぎて、中盤のバランスが崩れたことでタメができないため、最終ラインからロングボールを入れるだけの展開。
それでもロングボールをキープできればいいのだが、最終ラインに入っていた那須がヨンセンを徹底マークし、競り合いをほとんど制していた。
結局、ロングボールを入れてもジュビロボールになってしまいエスパルスは苦しい時間帯が続く。
期待が大きかった永井と岡崎も前を向いてプレーする機会がほとんどなく、チームのバランスをとるために前半で交代となってしまった永井はさぞかし残念だったのだろう。
岡崎は消えている時間が多かった。
スタジアムを沸かせたのは駒野とマッチアップしボールを奪ったシーン。
ただし、その場所はエスパルスが押し込まれていたコーナー付近。
岡崎がスタジアムを沸かせる場所は違うだろ。
もっともっとゴールに向かう動きを見せてほしい。
ワールドカップが終わってもエスパルスサポーターは23番に期待しているだから。
昨日の試合は小野を経由する攻撃がほとんどなかったため、両SBが上がれず、クロスに対し厚みのある攻撃を見せることが皆無に等しかった。
その結果、CKはわずかに1本。
流れの中からの得点の臭いがほとんどしなかった昨日の試合。
それでもセットプレーでは惜しいチャンスがあったのだが、わずか1本のCKでは・・・
中断期間のハードトレーニングの疲れがまだ抜け切れていないのか、重たかったというかキレがなかった昨日のエスパルス。
疲れが抜けてくれば9月まで続く連戦で走り勝つことができると信じているが、昨日はジュビロのほうが圧倒的に運動量が多かった。
再開初戦の難しさが出た試合だった。
それでも静岡ダービーなのだから勝ってほしかった。
まだ13節を終わったばかりなので順位のことはコメントしない。
ただし、11節から13節までの3試合で勝ち点を僅か2しか積み上げていない事実を反省し、次の試合までの修正して欲しい。
今日行われた練習試合の静岡ダービーは2対1で勝ったようだ。
【練習試合(ヤマハスタジアム)】
清水 対 磐田
0 前半 1
2 後半 0
======
2 合計 1
【得点者】
菅沼(磐田)
木島(清水)
平岡(清水)
【清水エスパルス先発】
GK
武田
DF
市川
青山
平岡
永畑
MF
枝村
テル
兵働
FW
大前
木島
伊藤
8月のエコパでのリーグ戦・静岡ダービーは絶対に勝とう!

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 17:00│Comments(2)
│S-PULSE
この記事へのコメント
磐田戦お疲れさまでした。 携帯速報メールからでも得点の予感がせず、逆に磐田に押されっぱなしな状況が感じ取れました。
その頃テレビで大宮と名古屋を見ていたんですが… 正直今のエスパでグランパスに挑んで大丈夫か!?と心配してしまったわけで。
試合後の選手のコメントからでもあまり危機感が無いような気がするのは私だけ? 私の考えすぎであってほしいです。
その頃テレビで大宮と名古屋を見ていたんですが… 正直今のエスパでグランパスに挑んで大丈夫か!?と心配してしまったわけで。
試合後の選手のコメントからでもあまり危機感が無いような気がするのは私だけ? 私の考えすぎであってほしいです。
Posted by わかばエスパルス at 2010年07月20日 19:19
わかばエスパルスさん
自分も試合内容と選手のコメントのギャップに戸惑っています。
ただ、小野のポジショニングについてのコメントはその通りだと思いました。
状態は良くないと思いました。次節までの修正を期待しています。
自分も試合内容と選手のコメントのギャップに戸惑っています。
ただ、小野のポジショニングについてのコメントはその通りだと思いました。
状態は良くないと思いました。次節までの修正を期待しています。
Posted by Palau at 2010年07月20日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。