2010年04月17日

Jリーグ第7節 清水vsG大阪(万博)

アウェーで主審は岡田正義。
嫌な予感がしていたのが的中。


序盤はエスパルスが優勢に試合を進めるものの、前半途中からはG大阪にボールを支配される時間が続いていた中、岡崎までが守備に戻りなんとかコーナーに逃れる。

これをしのいで一旦落ちつきたいと思った矢先に2010年リーグ戦では7試合で3つ目のPKをとられ嫌な時間帯に失点。


後半に入り攻撃陣を中心に主力がいないG大阪が「G大阪らしくないサッカー」でゴール前を固め、エスパルスはなかなか打開できない状態が続く。


そのブロックをブチ破ったのが出場が危ぶまれていた岡崎。


これで勢いにのるかと思ったが、ビッグセーブを連発する藤ヶ谷とその藤ヶ谷をバックアップするG大阪のゴールポスト選手にチャンスを何度も防がれ、タイムアップ。



アウェーでG大阪に追いついたことを評価したいが、それで満足できるのは昨年まで。

シュート数はホームチームのG大阪が10本で、アウェーのエスパルスが19本。
今のエスパルスだったら勝ちたかった・・・


緊迫したいい試合だったとは思います。
雑感は明日のブログで書きます。

【Jリーグ Div1 第7節】
清水 対 G大阪
 0 前半 1
 1 後半 0
=======
 1 合計 1

【得点】
前半40分 明神(G大阪)
後半25分 岡崎(清水)

【警告】
前半40分 ボスナー(清水)
後半13分 中澤(G大阪)
後半23分 本田(清水)
後半23分 ヨンセン(清水)
後半28分 ジェジン(G大阪)

【清水エスパルス出場メンバー】
GK
西部
DF
辻尾 →純平(後半21分)
平岡
ボスナー
太田
MF
小野
本田
兵働 →一樹(後半44分)
FW
藤本 →真希(後半49分)
ヨンセン
岡崎

【清水エスパルス 第7節終了時点】
4勝0敗3分
勝ち点15
得失点差+9(得点13、失点4)


万博に行かれたエスパルスサポーターの皆さん、お疲れ様でした。
今日もテレビを通じて良く声が聞こえていました。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

palau_spulseをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 17:00│Comments(2)S-PULSE
この記事へのコメント
確かに勝つべき試合でした。

健太監督のコメントがサポーターの気持ちを代弁してくれているように思いました。
Posted by かおり at 2010年04月17日 20:21
かおりさん

健太監督のコメント、選手のコメントを見ると今日のことを教訓として自信を持って今後の試合に臨んでくれると思います。

大宮・浦和とのホームゲーム2連戦で勝ち点を積み上げましょう。
Posted by PalauPalau at 2010年04月17日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ第7節 清水vsG大阪(万博)
    コメント(2)