2010年04月12日

Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感

Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
まずは児玉選手、リーグ戦150試合出場おめでとうございます。


昨日の試合は本当に面白い試合だった。
得点者はヨンセン・本田・藤本・平岡・永井。
先発のFW・MF・DFがゴールを決め、交代出場したFWの永井もゴールを決める素晴らしい内容の試合。


清水エスパルスの早い攻守の切り替え、緩急のある攻撃、大胆なサイドチェンジにベガルタ仙台は対応することができず終わってみれば5対1の圧勝劇だった。


44得点中、23得点、52.3%

44得点は2009年の清水エスパルスのリーグ戦における総得点。
23得点はチーム得点王の岡崎と2番目に得点が多かったヨンセンの得点を合算したもの。
二人への依存率は52.3%。
昨年は2005年~2009年の中では2トップへの依存度がきわめて高い年であった。


詳しくは2009年12月8日のブログで書いている。
2005年 総得点40 ジェジン9得点+マルキ9得点=18得点(45.0%)
2006年 総得点60 ジェジン16得点+マルキ11得点=27得点(45.0%)
2007年 総得点53 ジェジン13得点+フェル9得点=22得点(41.5%)
2008年 総得点50 岡崎10得点+枝村8得点=18得点(36.0%)
2009年 総得点44 岡崎14得点+ヨンセン9得点=23得点(52.3%)


岡崎とヨンセンが抑え込まれると攻撃が手詰まりになってしまった昨年と違い、FWの3人、MFの3人が流動的に動く今年のサッカーは観ていて本当に楽しい。


どれも綺麗なゴールだったが、5得点の中では本田の2点目が素晴らしかった。
本田がフェルナンジーニョからボールを奪い、藤本とワンツーで抜け出しさらにPA直前で岡崎とのワンツーから右足を振りぬきゴール。
素晴らしいゴール。

ボランチの本田が斜めに走りこんでくると捕まえることは難しい。
本田の右には岡崎、左にはヨンセンがいたのでベガルタ守備陣はどうしようもなかったのでは。


昨日の試合までの6試合、12得点で得点者はなんと9名!
大前・藤本×2・岡崎×3・伊東・ボスナー・ヨンセン・本田・平岡・永井

流動的なサッカーができている証拠。
あとは今日こそゴールかと思った兵働とそろそろゴールが欲しい小野の移籍初ゴールを期待したい。


攻撃だけでなく、守備も目下3失点とリーグ最少のエスパルス。
昨日の試合ではベガルタの攻撃を外に外にと追いやり厚みのある攻撃をさせない。

試合開始から暫くは良い子のプレーをしていて、やっかいだったフェルナンジーニョに対しても時間の経過とともにきっちりと抑えて、彼のイライラを引きだすことに成功。
Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
見切ったけどポストに当たり、えっ?と思わせるようなことがあった西部だが、昨日も素晴らしいセービングを魅せてくれた。
頼もしいです。


辻尾は攻撃だけでなく守備でも安心して観ていられるようになった。


平岡も頑張ったし、プロ初ゴールのヘディングシュートは美しかった。
Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
キーパーの正面に飛ばしそうなコースだったが、上手く右にそらしてゴールを決めた平岡。
セットプレーの武器がまた一つ増えた。


そして、永井。
Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
ナビスコカップ湘南戦とは別人のような躍動感。
先発より途中交代でカウンター要員の方が向いているかも。

この1点でスッキリしてくれるといいのだが。


小野と本田は本当に上手い。
スタジアムで観る価値がある選手。


どうでもいいことかもしれないが、第5節ではアウェーチームで勝ったのはエスパルスだけで、第6節ではホームチームで勝ったのはエスパルスだけという勝負強さ?も兼ね備えてきたエスパルス。

とにかく昨日の勝利は嬉しかった。
Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
試合後、病院で面会した息子にエスパルスの勝利を報告。
きっと喜んでくれたはず。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

palau_spulseをフォローしましょう
↑↑↑
ごく稀につぶやいています。



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 06:57│Comments(8)S-PULSE
この記事へのコメント
昨日は初めてアウスタの現地におじゃまいたしました。

最高の天気に恵まれ美しい富士山と、goodなスタジアム、強くて上手い選手たち、そしてなにより素晴らしいエスパルスのサポーターをこの眼で見ることができまして、結果はともかく十分満喫して帰途へつきました。

いい勝負ができるのはわが聖地ユアスタぐらいでしょうか・・・。

いつかは全てにおいていい勝負ができるようサポートしてまいります。ぜひユアスタにお越しいただけることをお待ち申し上げます。

ありがとうございました。
Posted by ベガ三郎 at 2010年04月12日 08:46
Palauさんの記事を見てると、試合の内容が本当に
分かりやすいです。

ナビスコ湘南戦の永井は、本当に心配になるくらい
悪かったのに、得点を知った時、永井が入ってからの
ゲームの流れを見たい!って思いました。

エスパの攻撃にはどんどん厚みが出てきてるようですね。
昨年と違って、中盤に小野という核が有るから、全体が
安心して動けるのかもしれませんね・・・
走ればパスが出て来るのですから。
なんとしてもガンバを破って、エコパのレッズ戦に臨みたいところですね(^^)/

息子さん、可愛いですね・・・(*^_^*)
エスパの勝利に心なしか微笑んでるように見えますが・・・(^.^)
Posted by Taka at 2010年04月12日 17:18
ベガ三郎さん

コメントありがとうございます。
そして、本当にたくさんのベガルタサポーターの皆さんがアウスタにお越しいただいたので、素晴らしい雰囲気のスタジアムで試合を楽しむことができました。
感謝、感謝です。

点差はつきましたが、ベガルタの攻撃も脅威でした。
先制点がベガルタだったらもっと拮抗していた試合になったと思います。

Jリーグ屈指の素晴らしいスタジアムであるユアスタでの再会を楽しみにしております。
来年以降も、クリーンで熱い戦いをしていきましょう。

本当にありがとうございました。
Posted by PalauPalau at 2010年04月12日 20:49
Takaさん

春先から信じられないような流動性があるサッカーを魅せてくれる今年のエスパルス。
夏場の体力を心配してしまいます。
無駄な動きではないと思うので、例年通り大丈夫だとは思いますが。

本当に面白いサッカーです。
贔屓目に観すぎかもしれませんが、1993年以来ずっとエスパルスを見ている自分の中では、今年のこれまでのサッカーは歴代で一番面白いような気がします。

ガンバ・アルディージャを今の勢いのまま突破して、中断前の大一番、エコパ決戦でレッズを撃破したいと思います。


息子は明日、退院です。
いよいよ明日から3人暮らしが始まります。

しばらくバチカンは・・・でも行きたいです。
Takaさんとバチカンで祝杯をあげたいです。
Posted by PalauPalau at 2010年04月12日 20:56
お子さんが!!
エスパルスの勝利以上におめでとうございます☆

エスパルスをそのままベースにして日本代表を作ったほうが
魅力があるサッカー出来そうですね!
本田のアンカーとしての才能が、開花しつつあって頼もしいです
開幕ダッシュに成功したし、優勝目指して進んでもらいましょう!
Posted by uguisuuguisu at 2010年04月12日 21:41
uguisuさん

ありがとうございます。
(エスパルスサポーターの)長男が産まれて最初の試合が快勝でよかったです。

本田の成長ぶりは本当にスゴイです。
南ア以降はチャンスがあるかもしれません。

今年のエスパルスのサッカーはタイトルを充分に狙えるクオリティーがあると思います。
Posted by PalauPalau at 2010年04月12日 22:05
ジュビロ黄金期の福西が、闘将ドゥンガによって成長したように
本田はテルという素晴らしい手本があったことで、今があるんでしょうね
小野という最後のピースを揃えたエスパルスの強さは本物だと思います
是非、今シーズンは優勝して欲しいです!
Posted by uguisuuguisu at 2010年04月13日 20:40
uguisuさん

エスパルスで一番難しい世代交代がテルだと思っていました。
本田の成長は素晴らしい&頼もしい限りです。
もちろん、テルにもまだまだ頑張ってもらいますよ。

可能性を感じる今年のメンバーで優勝したいですね。
Posted by Palau at 2010年04月13日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ第6節 清水vs仙台(アウスタ)の雑感
    コメント(8)