2010年03月29日
2度目のナビスコ優勝目指して
ケンジーニョこと大場健司さんが天国に旅立った。
今まで本当にありがとうございました。
天国からエスパルスの今後の発展を見守っていてください。
「Sの極み」からの情報がなくなり、内容が薄くなるかもしれませんし、ケンジーニョほど文書力はありませんが、引続きコツコツとブログを続けていきますので、お付き合い下さい。
リーグ戦に引き続き、2010年のナビスコカップをかけた戦いがいよいよ始まる。
1992年 準優勝
1993年 準優勝
1994年 2回戦敗退
1995年 開催なし
1996年 優勝!
1997年 ベスト8
1998年 ベスト4
1999年 ベスト8
2000年 ベスト8
2001年 2回戦敗退
2002年 ベスト4
2003年 ベスト4
2004年 ベスト8
2005年 ベスト8
2006年 予選敗退
2007年 予選敗退
2008年 準優勝
2009年 ベスト4
18年間で優勝1回、準優勝3回、ベスト4が4回という成績のエスパルス。
リーグ戦のタイトルはもちろんだが、ナビスコカップのタイトルも欲しい。
【予選グループA】
ベガルタ仙台
大宮アルディージャ
FC東京
アルビレックス新潟
名古屋グランパス
京都サンガF.C.
セレッソ大阪
【予選グループB】
モンテディオ山形
浦和レッズ
横浜F・マリノス
湘南ベルマーレ
清水エスパルス
ジュビロ磐田
ヴィッセル神戸
予選リーグは1回戦総当たりで各組上位2チームが準々決勝進出。
ACL組の4チームは予選リーグが免除され決勝トーナメントから出場。
【エスパルスの予選リーグ試合日程】
第1節 3月31日(水)19:00 vs湘南ベルマーレ(アウスタ)
第2節 4月14日(水)19:30 vsモンテディオ山形(NDスタ)
第3節 5月22日(土)15:00 vs横浜F・マリノス(アウスタ)
第4節 5月26日(水)19:00 vsヴィッセル神戸(ホームズ)
第5節 5月30日(日)15:00 vs浦和レッズ(埼玉)
第6節 6月*6日(日)13:00 vsジュビロ磐田(アウスタ)
ナビスコカップの楽しみはリーグ戦とは違ったメンバーが見れること。
今年は積極的なターンオーバーを実施しそうなので、水曜日のメンバーが楽しみ。
永井・一樹・大前・伊東・辻尾は先発で使われそうな感じがする。
ただ、Jリーグ独自のくだらないルール(ベストメンバー規定)があるので、どこまで変えてくるかわからないが、虎視眈々とリーグ戦での先発を狙っているメンバーの奮闘に期待したい。
【湘南戦 残席情報 3月29日18時現在】
SS指定席 171
S指定席 699
Aゾーン 1,449
1F自由席 2,090
2F自由席 4,852
========
残席合計 9,261
20,299−9,261=11,038
岡崎は順当に日本代表に選出された。
怪我だけは本当に気をつけて欲しい。
岡田監督は本番のメンバー23名は誰にも話さず決めるそうです。
それにしてもこの時期に福岡大の永井を招集するのはどうなんだろう・・・
よくわからん。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 20:37│Comments(2)
│S-PULSE
この記事へのコメント
こんばんは。
歳のせいか、川崎戦でジャンプした為の筋肉痛が今日ピークです…
下り階段がツライです…
川崎戦、スタジアムでは興奮していて決定力の無さにがっかりしてしまいましたが、後で冷静に考えればなかなか面白いゲームでした。
勝てた試合には違いないですが。
兵働はボールタッチも多かったし、ゲームメイクに関しては何も言うことがありませんが、シュートに関して、最近は特にことごとく枠外に行ってるイメージです…
川崎は本当にいつもの川崎じゃなかったですね。
でもレナチーニョだけはやっかいでした…
ボスナーもきっとああするしか彼のドリブルを止められなかったのでしょう。
いよいよナビスコが始まりますね。
初戦の湘南戦は静岡まで行けませんが、最初が肝心ですので格下と思わず気合い入れてしっかり倒して欲しいです。
大場さんにホームで、清水の空に、勝利を捧げられますように。
歳のせいか、川崎戦でジャンプした為の筋肉痛が今日ピークです…
下り階段がツライです…

川崎戦、スタジアムでは興奮していて決定力の無さにがっかりしてしまいましたが、後で冷静に考えればなかなか面白いゲームでした。
勝てた試合には違いないですが。
兵働はボールタッチも多かったし、ゲームメイクに関しては何も言うことがありませんが、シュートに関して、最近は特にことごとく枠外に行ってるイメージです…
川崎は本当にいつもの川崎じゃなかったですね。
でもレナチーニョだけはやっかいでした…
ボスナーもきっとああするしか彼のドリブルを止められなかったのでしょう。
いよいよナビスコが始まりますね。
初戦の湘南戦は静岡まで行けませんが、最初が肝心ですので格下と思わず気合い入れてしっかり倒して欲しいです。
大場さんにホームで、清水の空に、勝利を捧げられますように。
Posted by だいすけ at 2010年03月30日 00:31
だいすけさん
川崎戦の応援おつかれさまでした。
筋肉痛はおさまりましたか?
ショートパスを繋ぐサッカーになった2010年のエスパルス。
観ていて面白いです。
あとはフィニッシュの精度ですね。
兵働はやっぱり中盤の選手だと痛感しました。
ゴールを求めるのは・・・
これからに期待しましょう。
テセは疲れていましたね。
怖さがありませんでした。
いよいよナビスコカップが開幕します。
ケンジーニョのためにも今年はタイトルが欲しいですね。
川崎戦の応援おつかれさまでした。
筋肉痛はおさまりましたか?
ショートパスを繋ぐサッカーになった2010年のエスパルス。
観ていて面白いです。
あとはフィニッシュの精度ですね。
兵働はやっぱり中盤の選手だと痛感しました。
ゴールを求めるのは・・・
これからに期待しましょう。
テセは疲れていましたね。
怖さがありませんでした。
いよいよナビスコカップが開幕します。
ケンジーニョのためにも今年はタイトルが欲しいですね。
Posted by Palau
at 2010年03月30日 12:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。