2010年03月01日
PSM 清水vs新潟の雑感
シーズン前の出来具合としては健太体制6年目で最高の状態だと感じた。
清水 6対0 静岡産業大
清水 2対1 栃木SC
清水 6対0 熊本
清水 4対2 甲府
清水 2対2 京都
清水 3対1 名古屋
清水 1対1 筑波
トレーニングマッチ負け知らずのエスパルス。
昨日の午前中に行われたサテライトの試合(清水対新潟)は3対0でエスパルスが勝ち、シーズン開幕前の最後の試合となるプレシーズンマッチも2対0で勝利。
毎年シーズン序盤は出遅れ気味のエスパルスだが、今年は開幕ダッシュを決めるエスパルスを観ることができるかも知れないと感じさせる昨日の試合内容だった。
カギはアンカーとCB2名の連動性。
CBと受け渡しが上手くいかず、アンカーがサイドに引きずられると、真ん中に大きなスペースが空いてしまい、一気に苦しくなる。
アンカーには相当の運動量と展開力が求めれる。
そういう意味では本田が最適なのだが、本田のバックアップがやや不安。
伊東・杉山・真希、レギュラークラスが3名控えているが今年のシステムの重要ポジションであるので、誰が出ても遜色ないよう、連携を高めてもらいたい。
本田や岩下などとのポジショニングに最初はしっくりこない面もあったが、時間の経過と共に高さを活かした力強い守備を見せていたボスナー。
セットプレー時のターゲットとしても機能してくれればもっと期待できるのだが。
弾丸FKも観てみたい。
辻尾にも期待が大きい。
スピードに乗ったドリブルに入るとスタジアムが一気に盛り上がる。
プロ入り以来、右サイドバックでのチャレンジが続いていたが、今年は本職のFWで思う存分勝負ができそう。
4-3-3というフォーメーションは辻尾にぴったり。
一樹と切磋琢磨しながらFWの層をもっともっと厚くしてもらいたい。
そして、昨日は日本代表のスケジュールも考慮し、先発を外れ後半開始から登場となった岡崎。
太田のクロスをヘディングシュートしたシーンはさすがの一言。
残念ながらゴールを決めることはできなかったが、前線に人数が揃っている分、マークが分散され昨年以上にノビノビとプレーする岡崎を観ることができそう。
ただ、昨日の試合ではシュートまで持っていくシーンが少なく、やや連携不足を感じた。
今週も代表で不在。
徐々に連携を高めてもらうしかないかな。
まずは3日のアジアカップ予選のバーレーン戦(豊田ス)で2010年公式戦初ゴールを決めてプレッシャーから解放されてもらいたい。
相変わらず美しかったアウスタ日本平のピッチ。
試合開始前に鬼武チェアマンから2009年ベストピッチ賞の賞状?が贈られた。
管理スタッフの皆さん、おめでとうございます。
それにしても鬼武チェアマンの挨拶はグダグダ過ぎ。
写真は撮らなかったがバックスタンドにエレベーターが設置されていた。
エレベーターがあの位置だとAゾーンの上層部に座ると東側(アウェー側)のピッチが見えないような気がするのだが・・・
とにかく、今週末にはいよいよ2010年Jリーグが開幕する。
本当に楽しみだ。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 20:57│Comments(0)
│S-PULSE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。