2010年08月18日
Jリーグ第19節 清水vs新潟(東北電)の雑感
2009年
第*6節 清水 1対1 柏(途中出場)
第10節 清水 2対2 千葉(途中出場)
第32節 清水 0対2 G大阪(出場なし)
第33節 清水 0対2 横浜FM(途中出場)
第34節 清水 0対0 名古屋(途中出場)
2010年
第*4節 清水 0対0 川崎(途中出場)
第19節 清水 1対4 新潟(出場なし)
ヨンセンが先発に名を連ねていない試合は昨日の試合で7試合目。
成績はというと0勝3敗4分・・・・・
ヨンセンへの依存度が高すぎるのか・・・
試合開始から動きの量、動きの質ともに圧倒されていたエスパルス。
チョ・ヨンチョルのミドルがポストにあたったシーンでも寄せが甘く自由に打たれていた。
失点はしなかったものの、いつ失点してもおかしくない展開で試合は進む。
そして、やはりチーム全体のプレスが甘くチョ・ヨンチョルに前を向かれ、ユニフォームをつかみながら防いだ平岡にイエローカード・・・通算4枚目・・・静岡ダービーは出場停止。
ドリンクボトルを蹴って出場停止の処分が1試合追加された岩下と共に静岡ダービーに出ることができないという課題もあらたに加わった。
平岡のファールで得たFKを昨年に引き続きマルシオ・リシャルデスに防ぎようがないスーパーゴールを決められ、あっさり失点。
この時点で反撃の糸口なし。
ただでさえ量・質ともに動きが悪いエスパルス、さらにヨンセンと藤本がいない攻撃に迫力がなく、単発の攻撃はあっさりとボールを奪われ後手後手にまわり続けるエスパルス。
集中力を欠いたエスパルスは前半終了間際と後半開始早々に追加点を奪われ戦意喪失。
サポーターの声だけがテレビから聞こえてくる悲しい状況。
新潟まで駆けつけ最後まで声を出し続けたサポーターには本当に感謝したい。
後半30分、先発の起用に応えることができなかった永井に代わって久しぶりに一樹が登場。
そして、後半40分、彼らしい突破から今シーズン初ゴールを挙げ、一瞬盛り上がったものの、絵にかいたようなカウンターから最後はPKを与えとどめを刺されてしまった。
アウスタでの敗戦のリベンジマッチは脆くも失敗。
長いシーズン苦しい時期はどのチームにもある。
それを乗り越えられる力を持っているかいないかが強いチームと弱いチームの違い。
ズルズルと失点を重ねるのではなく、ピッチ上で修正していく力も必要。
ただし、大量失点しかからと言って勝ち点0より少なくなることはない。
事実は事実として捉えて次に進むことが大切。
もう、昨日の敗戦は忘れよう。
あそこまで動けなかったら仕方がない。
切り替え、切り替え。
ここまで内容が悪い試合は昨日を最後にしよう。
次は疲れとか不調とか言っている場合ではないジュビロ磐田との静岡ダービー。
昨年、0対3で敗れていることは忘れていない。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
第*6節 清水 1対1 柏(途中出場)
第10節 清水 2対2 千葉(途中出場)
第32節 清水 0対2 G大阪(出場なし)
第33節 清水 0対2 横浜FM(途中出場)
第34節 清水 0対0 名古屋(途中出場)
2010年
第*4節 清水 0対0 川崎(途中出場)
第19節 清水 1対4 新潟(出場なし)
ヨンセンが先発に名を連ねていない試合は昨日の試合で7試合目。
成績はというと0勝3敗4分・・・・・
ヨンセンへの依存度が高すぎるのか・・・
試合開始から動きの量、動きの質ともに圧倒されていたエスパルス。
チョ・ヨンチョルのミドルがポストにあたったシーンでも寄せが甘く自由に打たれていた。
失点はしなかったものの、いつ失点してもおかしくない展開で試合は進む。
そして、やはりチーム全体のプレスが甘くチョ・ヨンチョルに前を向かれ、ユニフォームをつかみながら防いだ平岡にイエローカード・・・通算4枚目・・・静岡ダービーは出場停止。
ドリンクボトルを蹴って出場停止の処分が1試合追加された岩下と共に静岡ダービーに出ることができないという課題もあらたに加わった。
平岡のファールで得たFKを昨年に引き続きマルシオ・リシャルデスに防ぎようがないスーパーゴールを決められ、あっさり失点。
この時点で反撃の糸口なし。
ただでさえ量・質ともに動きが悪いエスパルス、さらにヨンセンと藤本がいない攻撃に迫力がなく、単発の攻撃はあっさりとボールを奪われ後手後手にまわり続けるエスパルス。
集中力を欠いたエスパルスは前半終了間際と後半開始早々に追加点を奪われ戦意喪失。
サポーターの声だけがテレビから聞こえてくる悲しい状況。
新潟まで駆けつけ最後まで声を出し続けたサポーターには本当に感謝したい。
後半30分、先発の起用に応えることができなかった永井に代わって久しぶりに一樹が登場。
そして、後半40分、彼らしい突破から今シーズン初ゴールを挙げ、一瞬盛り上がったものの、絵にかいたようなカウンターから最後はPKを与えとどめを刺されてしまった。
アウスタでの敗戦のリベンジマッチは脆くも失敗。
長いシーズン苦しい時期はどのチームにもある。
それを乗り越えられる力を持っているかいないかが強いチームと弱いチームの違い。
ズルズルと失点を重ねるのではなく、ピッチ上で修正していく力も必要。
ただし、大量失点しかからと言って勝ち点0より少なくなることはない。
事実は事実として捉えて次に進むことが大切。
もう、昨日の敗戦は忘れよう。
あそこまで動けなかったら仕方がない。
切り替え、切り替え。
ここまで内容が悪い試合は昨日を最後にしよう。
次は疲れとか不調とか言っている場合ではないジュビロ磐田との静岡ダービー。
昨年、0対3で敗れていることは忘れていない。

ブログ村 清水エスパルス
↑↑↑
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルスに関係するブログがたくさんあります。
エスパルスを応援するという感覚で、ひとつクリックお願いします。

↑↑↑
ごく稀につぶやいています。
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 20:36│Comments(5)
│S-PULSE
この記事へのコメント
試合内容について言いたい事は山ほどありますが、愚痴になるのでやめておきます。
しかし433と442の使い訳が上手く出来ませんね。
昨日はコンディション的に厳しいと分かっていたので最近から442でもよかったのではないでしょうか?
ヨンセンへの依存は確かに気になります。
仮にACLへ出場してもメンバーが代わると新潟戦みたくなってしまいそうで不安です……
選手層が厚いと言われてますがレギュラーとの差があると感じます。
若手選手の奮起に期待してます!!
しかし夏に強いエスパルスは何処へ行ってしまったの??
ダービーから巻き返せ!!
しかし433と442の使い訳が上手く出来ませんね。
昨日はコンディション的に厳しいと分かっていたので最近から442でもよかったのではないでしょうか?
ヨンセンへの依存は確かに気になります。
仮にACLへ出場してもメンバーが代わると新潟戦みたくなってしまいそうで不安です……
選手層が厚いと言われてますがレギュラーとの差があると感じます。
若手選手の奮起に期待してます!!
しかし夏に強いエスパルスは何処へ行ってしまったの??
ダービーから巻き返せ!!
Posted by バナナシュート at 2010年08月18日 22:02
こんばんは
あまり後ろ向きなことを書かないようにしていますが
時々 意味不明なショートコーナーを使ったCKが気になります。
成功することが少ないリスク
今回は後半から早々の交替に期待も大きく
いちから 一樹へのクロスで得点~
イケイケの雰囲気の中(ロスタイムも5分以上あって10分あれば同点・・)
しかし プランのないショートコーナーから
平岡選手のカードにつながる流れになりました。
主力選手たちの疲労
小野選手に限らず。。。。
おやすみの試合のときが 鍵 になると杞憂していた今季
選手たちよりも強行軍の遠征でひたすら勝利を信じて応援し続けたサポの姿をみていて
(選手には最善の状態で試合に挑んでくれると信じるのがサポです)
マリノス戦のあとだからこそ勝利に拘ってほしかった この試合。
長谷川健太監督の想いの 集大成になるべく今季。
沢山の天王山を乗り越えてくれると信じるサポの戯言でした。。。
・・失礼しました。^^;
あまり後ろ向きなことを書かないようにしていますが
時々 意味不明なショートコーナーを使ったCKが気になります。
成功することが少ないリスク
今回は後半から早々の交替に期待も大きく
いちから 一樹へのクロスで得点~
イケイケの雰囲気の中(ロスタイムも5分以上あって10分あれば同点・・)
しかし プランのないショートコーナーから
平岡選手のカードにつながる流れになりました。
主力選手たちの疲労
小野選手に限らず。。。。
おやすみの試合のときが 鍵 になると杞憂していた今季
選手たちよりも強行軍の遠征でひたすら勝利を信じて応援し続けたサポの姿をみていて
(選手には最善の状態で試合に挑んでくれると信じるのがサポです)
マリノス戦のあとだからこそ勝利に拘ってほしかった この試合。
長谷川健太監督の想いの 集大成になるべく今季。
沢山の天王山を乗り越えてくれると信じるサポの戯言でした。。。
・・失礼しました。^^;
Posted by mama
at 2010年08月18日 22:15

Palauさん
おつかれさまです。。
気になったんですが、日→火という試合日程は再来週もありますよね…。
今週のような過ちはもう繰り返さない、信じるしかありませんよね。
エスパサポーターさんたちの新潟戦に関するブログを拝見してますと「永井が…」という記事を多く目にします。
昨年から9番ユニフォームを着て応援している私には永井が思うように活躍出来てないのは辛いです…
確かにヨンセンと交替して永井にクロスを入れられても、永井はヨンセンと違いドリブラータイプなので、なかなか波長?があわないのかな?なんて感じたりしますが、点が取れないFWは回りからの目が厳しくなりますね。…
住まい柄、昔から浦和の試合ははよく見てたんですけど あの憎ったらしかった永井(浦和時代)をエスパの永井で見せてほしいものです。
連敗すると早くも昨年末の出来事を思い出してしまいますが、エコパではエスパに光が降り注ぐことを祈ってます。
Palauさんはエコパへ参戦されますか?
魂を預けます、応援よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
おつかれさまです。。
気になったんですが、日→火という試合日程は再来週もありますよね…。
今週のような過ちはもう繰り返さない、信じるしかありませんよね。
エスパサポーターさんたちの新潟戦に関するブログを拝見してますと「永井が…」という記事を多く目にします。
昨年から9番ユニフォームを着て応援している私には永井が思うように活躍出来てないのは辛いです…
確かにヨンセンと交替して永井にクロスを入れられても、永井はヨンセンと違いドリブラータイプなので、なかなか波長?があわないのかな?なんて感じたりしますが、点が取れないFWは回りからの目が厳しくなりますね。…
住まい柄、昔から浦和の試合ははよく見てたんですけど あの憎ったらしかった永井(浦和時代)をエスパの永井で見せてほしいものです。
連敗すると早くも昨年末の出来事を思い出してしまいますが、エコパではエスパに光が降り注ぐことを祈ってます。
Palauさんはエコパへ参戦されますか?
魂を預けます、応援よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
Posted by わかばエスパルス at 2010年08月18日 22:42
僕も永井には期待しています。ただ改めて考えると永井がどんな
プレーを得意とする選手なのか、正直今でも頭に浮かばないん
ですよ。よく言われるのが「ドリブラー」ですけど、少なくとも
エスパルスに移籍してからの永井のプレーでドリブルでチャンスを
作ったりしたシーンは思い浮かばない。浦和時代、特にACLを獲った
ときの映像はYouTube等で見ますが、あのときの輝きはまだ見れて
いませんね。移籍2年目の今年になってまだ合わないってことは無い
だろうと思いますが、頑張ってほしいとしか言えません。
昨日は鹿島がドロー。今日は名古屋が大敗。おかげさまで上位は
大混戦です。まだまだチャンスはあります。週末のダービーは
エコパということもあって「ホーム」のようなものです。
新潟に行けなかった分、全力で応援してきます。
CBはどんな組み合わせにするんでしょうね?
プレーを得意とする選手なのか、正直今でも頭に浮かばないん
ですよ。よく言われるのが「ドリブラー」ですけど、少なくとも
エスパルスに移籍してからの永井のプレーでドリブルでチャンスを
作ったりしたシーンは思い浮かばない。浦和時代、特にACLを獲った
ときの映像はYouTube等で見ますが、あのときの輝きはまだ見れて
いませんね。移籍2年目の今年になってまだ合わないってことは無い
だろうと思いますが、頑張ってほしいとしか言えません。
昨日は鹿島がドロー。今日は名古屋が大敗。おかげさまで上位は
大混戦です。まだまだチャンスはあります。週末のダービーは
エコパということもあって「ホーム」のようなものです。
新潟に行けなかった分、全力で応援してきます。
CBはどんな組み合わせにするんでしょうね?
Posted by たか at 2010年08月18日 23:52
バナナシュートさん、mamaさん、わかばエスパルスさん、たかさん
コメントありがとうございます。
今年こそ連敗をしないタフなチームになってくれると思っていたので、新潟戦の敗戦は残念でした。
現地まで駆けつけた熱いサポーターの想いに応えるためにも、静岡ダービーで意地をみせてもらいましょう。
昨日の結果で大混戦になってきました。
エスパルスを信じて今後もみんなでサポートしていきましょう。
コメントありがとうございます。
今年こそ連敗をしないタフなチームになってくれると思っていたので、新潟戦の敗戦は残念でした。
現地まで駆けつけた熱いサポーターの想いに応えるためにも、静岡ダービーで意地をみせてもらいましょう。
昨日の結果で大混戦になってきました。
エスパルスを信じて今後もみんなでサポートしていきましょう。
Posted by Palau
at 2010年08月19日 08:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。