2009年11月22日

Jリーグ 第32節 G大阪戦(アウスタ)の雑感

Jリーグ 第32節 G大阪戦(アウスタ)の雑感
やばいなぁ
負けたのに悔しいと感じないままアウスタからの坂道を下っている自分がいた。


柏レイソル戦に続き得点の"ニオイ"がしない試合だった。


負けるべくして負けた試合。


連動性、パスの精度、効果的な交代・・・
サポーターの声の大きさ以外、全て負けていた。


ガンバは短いパスを中心に組み立てながらも長いパスも織り交ぜ人もボールも良く動くサッカー。


一方のエスパルスはFWに入れるボールといえば長いパスばかり。
それでも運動量があった夏まではFWのまわりをサポートする中盤がいたが、今のエスパルスの中盤の運動量が極端に少ないサッカーではFWが孤立するだけ。


遠征帰りで疲れている岡崎が一番動いている印象だった。


パウルも真希も伊東テルと同じ位の低い位置で相手の攻撃を食い止めることに時間を取られ、なかなか前に行くことができない。

枝村は良く動いていたが、彼は溜めを造るタイプの選手ではないので、どうしても縦に早いサッカーになってしまう。

溜めがないのでSBが本職の太田と市川はほとんど上がることができず、本来CBの高木和道が左サイドを駆け上がり(たとえオフサイドぽかったとしても)ルーカスの先制点をアシストしたのは悔しいというか情けないの一言。



自分たちのサッカーが通じない、自分たちのサッカーができない状況だとしたら、それを打破する何かを自らが見つけられない限りエスパルスがリーグ戦でタイトルを取るのは難しいだろうと感じた試合だった。


それはベンチワークなのか、メンタルなのかはわからない。
どちらかが欠けても駄目だろうし、また他にも要因はあると思う。


鹿島もG大阪も今のエスパルス以上に苦しい時はあったが、今ではすっかり立ち直りいよいよクライマックスを迎えようとしている。


リーグ戦は残り2試合。
何を目指して戦うのか。
それを見つけるのは選手自らだと思う。

サポーターの願いは"勝利"のみ。



それにしても、サッカーは難しいと思う今日の2試合だった。

初優勝を目前にしている前節まで首位の川崎フロンターレが降格が決まっている大分トリニータに1-0で敗れ、ナビスコカップ王者のFC東京は同じく降格が決まっていて、さらにJ2の岐阜に天皇杯で敗れたジェフ千葉に2-1で敗れる波乱。


次節のG大阪vs鹿島は今シーズンのクライマックスにふさわしい一戦になるだろう。
口には出したくないが両チームのサポーターがうらやましい。


エスパルスも最後の最後までリーグ戦タイトルを狙える位置にくらいつく本当の強いチームになって欲しいとただただ願うばかり。


【Jリーグ Div1 第32節試合結果】
山形 0-0 大宮
浦和 3-2 磐田
新潟 0-1 柏
清水 0-2 G大阪
京都 0-1 鹿島
神戸 2-2 横浜FM
広島 0-0 名古屋
千葉 2-1 F東京
大分 1-0 川崎


1位 60 鹿島
2位 58 川崎
3位 57 G大阪



12位 38 山形
13位 38 神戸
14位 38 京都
15位 37 大宮
16位 33 柏
17位 27 千葉
18位 26 大分

優勝争いも、降格争いも熾烈。



コレオの企画・運営に関係した全ての皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
今回も素晴らしかったです。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログ村 清水エスパルス



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 20:17│Comments(4)S-PULSE
この記事へのコメント
早川社長は来シーズンは若手の育成をする。とか言ってますが、
やっぱり即戦力の補強が優先だと思います。
絶対無理だけどガンバの遠藤とか来てくれないかなぁ・・
(家人は小野伸二が必要だ!!って言ってますけど)
Posted by かおり at 2009年11月23日 11:22
今となっては幸運だったのか、テレビで見てました。
残り2試合の戦い方次第では4位が、天皇杯もまだある。世界に羽ばたく可能性は閉ざされていない。声を出すことしかできないけど信じましょう。
それによって来季の補強の仕方も違ってくるでしょうが、岩下よりレベルの高いセンターバックは1枚補強した方がいいかなぁ。アジア枠で何とかできませんかね~。
Posted by ししおう at 2009年11月23日 12:05
かおりさん

本気でACLを狙うのなら新しい戦力、しかも即戦力が絶対に必要です。
2004年、2005年のどん底からは確かに這い上がりましたが、さらに上位を目指すためには今のメンバーでは閉塞感があることも確かです。

小野伸二、面白いですね。
動けるかが心配ですが、クリエイティブな所は大好きです。
今のエスパルスに一番足りないとこですよね。
Posted by PalauPalau at 2009年11月23日 18:45
ししおうさん

青山が負傷離脱してから下降が止まらないエスパルス。
岩下のフィードを活かすためにも彼がもう数メートル前でプレーができることが理想です。
そのためにも来シーズンの前半の出場が厳しい青山の代りに即戦力のCBが欲しいですね。
京都のイジョンスが欲しいと思っています。

天皇杯は是が非でも欲しいタイトルです。
諦めずに応援しましょう。
Posted by PalauPalau at 2009年11月23日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ 第32節 G大阪戦(アウスタ)の雑感
    コメント(4)