2009年09月15日
出された結論、出されなかった今後の方針
10月7日(水)に後半29分から同じメンバーで再開。
両チームの選手・スタッフ・サポーターだけでなく、Jリーグを応援する多くの人が気になっていたJリーグ第25節、鹿島アントラーズvs川崎フロンターレの処遇について結論が出た。
フェアといえばフェアかも知れない。
がしかし、気になる点もある。
10月7日までに第26節(9/19・9/20)、第27節(9/26・9/27)、第28節(10/3・10/4)の三試合、フロンターレに至ってはACL準々決勝の2試合(9/23&9/30)を戦うことになる。
もし、後半29分の時点で出場していた選手が怪我をして10/7に出場できない場合はどうするのか?
フロンターレは既に交代枠を使い切っている。
今後の方針は具体的には示されなった。
再試合になる基準、途中から行う基準、再試合の場合で同じメンバーで戦えない場合の基準。
1993年にスタートしたJリーグ。
成熟していくためには、まだまだ解決していかなければならない課題が多い。
そのひとつにベストメンバー規定がある。
6月3日に行われたナビスコカップにおけるサンフレッチェ広島への制裁を3か月以上経過した今日になって発表している。
なんなんだ、このタイムラグは。
それぞれの大会に臨む意義はチームによって異なるのは当たり前。
どのチームも最終的な目的は強いチームを作るため。
そのためにチームの戦力アップのために出場機会に恵まれない選手に実戦の場を与えるのもチーム戦略のひとつのはず。
大学生や地域リーグやJFLのチームと戦う可能性がある天皇杯までベストメンバー規定を適用する必要があるだろうか?
大会によって楽しみ方が違うのもありだとう思う。
日本サッカー協会もJリーグも実情にあったルールを作り上げていってもらいたい。
話は戻るが、後半29分から再開となった鹿島vs川崎。
奇跡を信じるしかないエスパルスサポーターとしてはもちろん川崎フロンターレを応援する。
過密日程だが、10月7日だけは頑張れフロンターレ!

ブログ村 清水エスパルス
両チームの選手・スタッフ・サポーターだけでなく、Jリーグを応援する多くの人が気になっていたJリーグ第25節、鹿島アントラーズvs川崎フロンターレの処遇について結論が出た。
フェアといえばフェアかも知れない。
がしかし、気になる点もある。
10月7日までに第26節(9/19・9/20)、第27節(9/26・9/27)、第28節(10/3・10/4)の三試合、フロンターレに至ってはACL準々決勝の2試合(9/23&9/30)を戦うことになる。
もし、後半29分の時点で出場していた選手が怪我をして10/7に出場できない場合はどうするのか?
フロンターレは既に交代枠を使い切っている。
今後の方針は具体的には示されなった。
再試合になる基準、途中から行う基準、再試合の場合で同じメンバーで戦えない場合の基準。
1993年にスタートしたJリーグ。
成熟していくためには、まだまだ解決していかなければならない課題が多い。
そのひとつにベストメンバー規定がある。
6月3日に行われたナビスコカップにおけるサンフレッチェ広島への制裁を3か月以上経過した今日になって発表している。
なんなんだ、このタイムラグは。
それぞれの大会に臨む意義はチームによって異なるのは当たり前。
どのチームも最終的な目的は強いチームを作るため。
そのためにチームの戦力アップのために出場機会に恵まれない選手に実戦の場を与えるのもチーム戦略のひとつのはず。
大学生や地域リーグやJFLのチームと戦う可能性がある天皇杯までベストメンバー規定を適用する必要があるだろうか?
大会によって楽しみ方が違うのもありだとう思う。
日本サッカー協会もJリーグも実情にあったルールを作り上げていってもらいたい。
話は戻るが、後半29分から再開となった鹿島vs川崎。
奇跡を信じるしかないエスパルスサポーターとしてはもちろん川崎フロンターレを応援する。
過密日程だが、10月7日だけは頑張れフロンターレ!

ブログ村 清水エスパルス
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
Posted by Palau at 22:53│Comments(4)
│S-PULSE
この記事へのコメント
妥当な結論だとは思いますが、両チームにとっては痛手としか言いようがありませんね。
当然、観客を入れての再試合ですよね。
選手はもちろんサポーターも大変です。
Jリーグ側にはもう少しきちんとした説明をお願いしたいですね。
前回のコメントにあったテルの銅像。笑えました。
もしかしたら西久保辺りにすでにひっそり建ってるかもしれませんよ。
当然、観客を入れての再試合ですよね。
選手はもちろんサポーターも大変です。
Jリーグ側にはもう少しきちんとした説明をお願いしたいですね。
前回のコメントにあったテルの銅像。笑えました。
もしかしたら西久保辺りにすでにひっそり建ってるかもしれませんよ。
Posted by かおり at 2009年09月16日 09:00
清水エスパルスサポーターの方にお知らせできればと思いカキコミさせていただきます。
来る9/19(土)のアウェー山形戦にてアウェーチームサポーターおもてなし企画としてNDスタジアム最寄のJR天童駅にて将棋駒キーホルダーを配布いたします。
詳しくはHPをご覧ください。
管理人様をはじめ、是非とも山形へいらっしゃる際はお立ち寄りください。
(記事の内容に関連してないコメントの投稿ですので不適切であれば削除ください。)
来る9/19(土)のアウェー山形戦にてアウェーチームサポーターおもてなし企画としてNDスタジアム最寄のJR天童駅にて将棋駒キーホルダーを配布いたします。
詳しくはHPをご覧ください。
管理人様をはじめ、是非とも山形へいらっしゃる際はお立ち寄りください。
(記事の内容に関連してないコメントの投稿ですので不適切であれば削除ください。)
Posted by グリーンモール天童商店街 at 2009年09月16日 12:45
かおりサン
平日ナイター、残り16分+ロスタイム。
どれだけの観客が来るかは不明ですが、両チームとも大変だと思います。
鹿島アントラーズはこの試合の運営費だけでも1千万円かかるとのことです。
審判団のレベルアップが必要です。
今回のことをきっかけにJリーグがより良い方向に進んでくれることを期待しましょう。
テルの銅像、どこかにこっそりと作りたいですね。
平日ナイター、残り16分+ロスタイム。
どれだけの観客が来るかは不明ですが、両チームとも大変だと思います。
鹿島アントラーズはこの試合の運営費だけでも1千万円かかるとのことです。
審判団のレベルアップが必要です。
今回のことをきっかけにJリーグがより良い方向に進んでくれることを期待しましょう。
テルの銅像、どこかにこっそりと作りたいですね。
Posted by Palau at 2009年09月16日 20:58
グリーンモール天童商店街さん
はじめまして。
残念ながら自分は山形遠征しませんが、ブログを読んでくださる方が天童駅のイベントに足を運んでくれればと思います。
19日は良いサッカーを観れることを期待しています。
はじめまして。
残念ながら自分は山形遠征しませんが、ブログを読んでくださる方が天童駅のイベントに足を運んでくれればと思います。
19日は良いサッカーを観れることを期待しています。
Posted by Palau at 2009年09月16日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。