2009年03月08日

Jリーグ 第1節 清水vs大宮(NACK5)

縦パス多過ぎ、攻め急ぎ過ぎ。
Jリーグ 第1節 清水vs大宮(NACK5)
心配されていた雨は降らず、まずまずの天気のなか行われた清水エスパルスの開幕戦。
残念ながら、勝ち点3を奪うことができなかった。

清水 vs 大宮
 0 前半 0
 0 後半 0
======
 0 合計 0

警告
前半19分 藤田(大宮)
前半24分 新井(大宮)
前半33分 岩下(清水)

清水エスパルス
GK
西部
DF
市川
青山
岩下
児玉
MF
兵働
伊東
真希
枝村
FW
ヨンセン
岡崎 → 原(後半44分)

清水エスパルス 第1節終了
0勝1分0敗
勝ち点1
得失点差±0 (得点0 失点0)
10位 




大宮は全員がハードワークを惜しまず、特にマトはヨンセン・岡崎を本当によく抑えていた。
攻撃陣も藤田・藤本が本当に良く走り、エスパルスゴールを何度も襲う。


先発確実と思われた海人は前日練習で怪我をしたためベンチ入りもせず、西部が先発。
久しぶりに先発出場となった西部の良さが目立った試合となってしまった。


エスパルスも枝村のミドルなど惜しいシーンはあったものの、17年目にして初めて開幕戦でゴールを決めることができない試合となった。

中盤でパスをつなぐシーンはほとんど見られず、最終ラインからヨンセンめがけて縦パス1本。
FWから最終ラインまでの距離が長いため、厚みのある攻撃をすることができず、相手に脅威を与えることができない。


市川も児玉もクロスと言えばアーリークロスばかり。
ペナルティーエリアの中にいるのはヨンセンと岡崎だけなので、マトを中心とした相手守備陣の徹底マークにあい、良い形がつくれなかった。



苦手なアウェー開幕戦。
しかも相性が良いとは言えない大宮との戦いで得た勝ち点は1。
ポジティブにとらえ、最悪の事態はのがれたことを評価するとしよう。



次節はいよいよホームでの開幕戦。
この1週間で課題をどのように修正してくるか、健太監督の采配に期待。


14日(土)はアウトソーシングスタジアム日本平と命名されての最初の試合。
名前が変わってもエスパルスにとって聖地であることは変わらない。

試合終了後の歓喜の花火を必ず見たい。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ



同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
'12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)
'12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)
ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 '12 J1-第15節 清水vs鳥栖(アウスタ)&最終回 (2012-06-23 22:34)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:46)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電) (2012-06-16 22:38)
 '12 J1-第14節 新潟vs清水(東北電)先発予想 (2012-06-15 23:07)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ) (2012-06-09 22:08)
 ナビスコ杯予選第6節 清水vs大宮(アウスタ)先発予想 (2012-06-08 23:28)

Posted by Palau at 15:26│Comments(0)S-PULSE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jリーグ 第1節 清水vs大宮(NACK5)
    コメント(0)